カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊BIOINDUSTRY 2005年6月号

特集:材料としてのDNA

商品コード:
I0506
発行日:
2005年6月12日
体裁:
B5判
ISBNコード:
-
価格(税込):
4,950
ポイント: 45 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊バイオインダストリー
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

特集:材料としてのDNA
--------------------------------------------------------------------------------

材料としての DNA の応用開発
Developments of DNA as Materials

--------------------------------------------------------------------------------

緒方直哉((有)緒方材料科学研究所 代表取締役所長;上智大学 千歳科学技術大学
 名誉教授)


【目次】
1. はじめに
2. 高純度DNAの大量生産
3. DNAの特性
4. DNAの材料としての応用
4.1 光スイッチの作製と性能評価
4.2 高性能光増幅型DNA光ファイバーの開発
5. 材料としてのDNAの開発状況




--------------------------------------------------------------------------------

究極のバイオメトリクス 「DNAインク」
The Ultimate Authentication of Biometrics ”DNA ink”

--------------------------------------------------------------------------------

小貫達也((株)アイディテクニカ 営業・企画担当 代表取締役専務)

(株)アイディテクニカはバイオメトリクス機器の研究開発をしているメーカーであり,
手の指を使った静脈認証装置を既にリリースしている。さらにバイオメトリクスの精度を
追求した結果,DNAであるとの結論に達し,応用する手法の一つとしてDNAインクを開発し
た。まだまだ発展途上ではあるが,今後の展開が期待されている技術である。


【目次】
1. はじめに
2. DNAインク
3. DNAインクの製法とセキュリティー対策
3.1 対象DNAの採取・解析
3.2 塩基配列のデジタル処理および暗号化
3.3 DNAの合成
3.4 印刷用インクとの混合
4. DNAインク(プラスチック)を使ったアプリケーション
5. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

DNA二重らせん鎖の電気伝導
Electronic Properties of DNA Double Strand

--------------------------------------------------------------------------------

下村武史(東京農工大学 工学部 助教授)
猪野又葵(東京農工大学 工学部 助教授)
伊藤耕三(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授)

DNAは金属のように電気を良く流すという報告がなされて以来,DNA の電気伝導の研究が盛
んに行われている。しかし,DNA が金属なのか,絶縁体なのか未だに決着がつかない。現
在ではDNAの自己組織性を利用した配線方法の研究も行われており,将来のコンピューター
はDNA で作られているかもしれない。


【目次】
1. はじめに
2. DNAの電気伝導の基本概念
3. DNAの電気伝導に関する実験的研究
4. DNAの電気伝導に関する理論的研究
6. DNAの電気伝導の真偽
6. DNAの機能配線としての可能性
7. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

DNA固定化膜の調製とその機能
Preparation and Function of DNA-Immobilized Membranes

--------------------------------------------------------------------------------

浦上忠(関西大学 工学部 教授)

近年,極めて高い特異的,選択的な相互作用を示すDNAが機能性生体高分子材料として注目
されつつある。本稿ではDNAの機能材料の一つとして,サケ白子から得られるDNAを用いた
DNA固定化膜の調製法とこれらの膜の機能を中心に述べ,さらに今後の課題について述べる。


【目次】
1. はじめに
2. DNAの固定化
3. DNA固定化膜の機能
3.1 バイオセンサー機能
3.2 吸着機能
3.3 抗菌性
3.4 バイオメディカル機能
3.5 膜分離機能
4. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

DNA分子鎖の新しい配向法と機能化膜
Novel Method for the Orientation of DNA Chains and Functionalized Films

--------------------------------------------------------------------------------

森井奈保子((独)物質・材料研究機構 ナノマテリアル研究所 ナノ物性グループ
;(独)科学技術振興機構 重点研究支援協力員)
木戸義勇((独)物質・材料研究機構 ナノマテリアル研究所 ナノ物性グループ ディレ
クター;同機構 強磁場研究センター センター長;東京理科大学 連携大学院 客員教授)

天然DNAの水溶液を磁場内で乾燥させることによりDNA分子鎖の配向した固体膜の作成に成功
した。また,この系に有機色素を混合することによって,色素分子を配向固定化することが
可能であった。この手法は新規の異方性複合体膜の開発に結びつくだけでなく,DNA結合性
有機色素の結合タイプの判定にも応用可能であり,医薬等の開発分野での貢献も期待される。


【目次】
1. はじめに
2. DNAの分子鎖配向固体膜の作成方法
3. DNA分子鎖配向の評価と解析
4. DNA分子鎖の磁場配向のメカニズム
5. 分子量分布と磁場強度の分子鎖配向への影響
6. 分子鎖が配向した高分子鎖に対する磁場効果の有効性
7. 有機色素との複合膜における分子配向
8. 有機色素含有量影響
9. DNA結合性化合物の結合様式判定法としての応用
10. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

DNAフィルター
DNA Filter

--------------------------------------------------------------------------------

劉向東(北海道大学 大学院地球環境科学研究科 外国人研究員
;日生バイオ(株) 主任研究員)
周長春(ハルビン巻煙廠 副廠長)
松永政司(日生バイオ(株) 代表取締役)
西則雄(北海道大学 大学院地球環境科学研究科 教授)

発がん性物質を人体に侵入する前にサケ白子DNAと反応させて除去するDNAフィルターを検
討した。筆者らが開発したDNA含有フィルターは,タバコ煙中のベンツピレン(BaP)をは
じめとする多環芳香族炭化水素化合物(PAHs)を半減できることが分かった。 さらに,
猛毒のダイオキシンはDNAの二重らせん構造に選択的吸着能力を示すことから,水中のダイ
オキシンをDNAフィルターで除去可能と思われる。


【目次】
1. はじめに
2. DNA二重らせん構造の特徴
3. DNA含有タバコフィルターによるタバコ煙中の発がん性物質の除去
4. DNA含有フィルターによる空気中の有害物質除去
5. 水中ダイオキシン類の選択的集積・除去
6. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

DNA を素材としたタンパク質検出技術の開発
Novel Protein Detection Technology by using DNA

--------------------------------------------------------------------------------

藤田省三((株)富士通研究所 ナノテクノロジー研究センター 主席研究員)


【目次】
1. タンパク質を検出する
2. DNAを素材とする新しいタンパク質検出の手法
3. タンパク質認識機能部品(修飾アプタマー)
4. 複合体形成検知/信号変換機能部品(トランスデューサ)
5. おわりに



BIO R&D 特集2:充実した生活に貢献する注目の機能性食品素材
--------------------------------------------------------------------------------

はじめに

--------------------------------------------------------------------------------

(株)シーエムシー出版 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

グルコン酸亜鉛・グルコン酸銅の新たな展開
The Extend of Availability of Zinc Gluconate and Copper Gluconate as Foodadditive

--------------------------------------------------------------------------------

植田実木生(扶桑化学工業(株) 営業開発一部 営業企画グループ 主査)

グルコン酸亜鉛(GZn)およびグルコン酸銅(GCu)の使用基準が平成16年12月に改正され,
新たに保健機能食品への使用が可能になった。亜鉛および銅は欠食やダイエットなどの不
規則な食生活において不足しやすい栄養素であることから,食品添加物として唯一の亜鉛
および銅強化剤であるGZnおよびGCuを用いた保健機能食品の開発が望まれる。保健機能食
品への利用にあたって,GZnおよびGCuの特長並びに海外での使用例を紹介する。


【目次】
1. はじめに
2. グルコン酸亜鉛,グルコン酸銅の使用基準
3. グルコン酸亜鉛,グルコン酸銅の特長
4. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

フェルラ酸
Ferulic Acid

--------------------------------------------------------------------------------

金谷由美(築野食品工業(株) 企画開発室)

フェルラ酸は広く植物体内に存在する物質である。1991年に米糖より大量に生産する方法
が開発され,食品添加物や食品として使用されるようになった。最近では,機能性食品素
材として利用できるようになり,フェルラ酸の有する多様な機能が注目されている。本稿
では,抗酸化作用を始め,脂質低下作用,血圧低下作用,抗炎症作用,がん予防作用,糖
尿病腎症予防作用,認知症予防作用,紫外線防御作用,美白作用について概説する。


【目次】
1. はじめに
2. フェルラ酸の機能性
2.1 抗酸化作用
2.2 脂質低下作用
2.3 血圧低下作用
2.4 抗炎症作用
2.5 がん予防作用
2.6 認知症予防作用
2.7 糖尿病賢症予防作用
2.8 紫外線防御作用
2.9 美白作用
3. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

D-リボース
D-Ribose

--------------------------------------------------------------------------------

林田幸吉(田辺製薬(株) ファインケミカル事業部 開発部 マネージャー)

D-リボースは5炭糖で生体内で産生され,食品中にも存在する。D-リボースは国内では既存
品添加物として収載される程一般的な化合物である。D-リボースがアデノシン3リン酸(ATP)
産生を促進することから,激しい運動あるいはストレスにより減少したATPレベルを回復す
る機能を持っている。D-リボースは体力と気力を充実させる機能性食品素材である。


【目次】
1. はじめに
2. D-リポースのペントースリン酸経路における役割
3. リポースの代謝
4. D-リポースの骨格筋に対する効果
5. D-リポースの意欲亢進作用
6. 安全性
7. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

エディブルシルク-酵素分解シルクペプチドの生理機能-
Physiological Function of Enzyme Resolution Silk Peptide

--------------------------------------------------------------------------------

坪井誠(一丸ファルコス(株) 開発部 製品開発二課長)

絹は,繊維の女王として数千年前から高級衣料素材として世界中で利用されている。近年
食用としての絹(シルク)の利用が高まり,数々の機能性が語られるようになってきた。
筆者らは,シルクの化粧品素材として研究を永年行っているが,シルクの食品としての研
究過程でペプチドに強い生理活性が認められた。シルクペプチドの分子量によって生理活
性強度が異なることなど,シルクペプチドの生理活性についてまとめて紹介する。


【目次】
1. はじめに
2. 酵素分解シルクペプチド
3. 抗酸化作用
4. 免疫賦活作用
5. 抗発がんプロモーション作用
6. サイトカイン産生作用(ex vivo)
7. ストレス性皮膚ダメージに対する作用
8. 肥満に対する作用
9. 糖尿病に対する作用
10. おわりに



連載
--------------------------------------------------------------------------------

青森ヒバ(ヒノキアスナロ)に魅せられて(3)
-青森ヒバ中の細胞毒性物質の探索および中尊寺国宝金色堂の神秘性-

--------------------------------------------------------------------------------

稲森善彦(元大阪薬科大学 教授)
松村瑛子(大阪薬科大学 教授)
岡部敏弘(青森県工業総合研究センター 研究調整監)
森田泰弘(大阪有機化学工業(株) 研究所 主任)
荒木宏昌(扶桑薬品工業(株) 取締役)
石田名香雄(元東北大学 総長)

青森ヒバから単離されたヒノキチオール,β-ドラブリン,α-ツヤプリシン,γ-ツヤプリシ
ンおよび4-アセチルトロポロンは試験管においてヒトならびにマウスの各種がん細胞に対
して強い細胞毒性を示した。特に,α-ツヤプリシンおよびγ-ツヤプリシンは強い細胞毒性
活性を有した。上記の5種の化合物は低毒性にも拘わらず,試験管内で,各種がん細胞に対
して強い細胞毒性を示したことは,興味がもたれる。


【目次】
・制ガン剤の開発に情熱を燃やす
・金色堂に纏わる神秘性



BIO R&D
--------------------------------------------------------------------------------

ハイドロゲルを用いた植物栽培
Plant Culture by Hydrogels

--------------------------------------------------------------------------------

岡本昭弘(早稲田大学 理工学総合研究センター 客員研究員;メビオール(株) 嘱託研究員)
森有一(早稲田大学 理工学総合研究センター 客員教授;メビオール(株) 代表取締役社長)

筆者らは,植物の生理現象を理解し,植物の生長促進および高品質化を促進する合成ハイ
ドロゲルの設計を行ってきた。本稿では植物用保水剤,スカイジェルの設計とその応用展
開についてのべる。さらに従来の人為的植物栽培技術と本質的に異なり,植物自身がその
環境に応じて水,酸素,栄養素を摂取できるという新しい栽培(ハイメック)についての
べる。


【目次】
1. はじめに
2. 植物用保水剤(スカイジェル)
2.1 スカイジェルの開発
2.2 スカイジェルを用いた屋上緑化技術の開発
2.3 スカイジェルを用いた法面緑化技術の開発
3. 安全で高栄養価の機能性植物の栽培(ハイメック)技術の開発



BIO PRODUCTS
--------------------------------------------------------------------------------

ピニトール

--------------------------------------------------------------------------------



【目次】
1. 概要
2. 製法
3. 機能
4. 市場動向




--------------------------------------------------------------------------------

連載:バイオベンチャー起業物語<第6話:Bio-energy>
--------------------------------------------------------------------------------

アーミング微生物技術などバイオ技術でクリーンエネルギー市場をねらう


--------------------------------------------------------------------------------

近藤昭彦(Bio-energy 株式会社 取締役 (兼任))
福田秀樹(Bio-energy 株式会社 取締役副社長 (兼任))
野田秀夫( Bio-energy 株式会社 代表取締役社長 (兼任))

Bio-energy(バイオエナジー)社は,バイオベンチャーの草分け的存在であるとともに,
環境やエネルギーに関するプロセス開発を売り物にする特徴を持つ個性的なバイオベンチ
ャーである。ベンチャー賞を獲得してきたこれまでの実績とともに,2005年2月の京都議
定書の発効による地球環境保全への関心の高まりで,一層の躍進の期待が高まりつつある。
こういった機運の中,企業内ベンチャーという親会社による護送体制から,多くのバイオ
ベンチャーと同じように,時流に沿う独立した道への巣立ちによる展開が今後の発展を大
きく左右するかもしれない注目株でもある。

PROFILE;近藤昭彦,福田秀樹,野田秀夫
・こんどう あきひこ:1988年京都大学大学院工学研究科化学工学専攻博士後期課程修了,
1988年九州工業大学工学部応用化学科講師,1993年同助教授,1995 年神戸大学工学部応用
化学科助教授,2003年より同教授。2001年よりBio-energy株式会社取締役(兼任),2003
年よりビークル株式会社取締役 (兼任)。化学工学会奨励賞,日本生物工学会論文賞3件,
第4回バイオビジネスコンペJapan 最優秀賞受賞。
・ふくだ ひでき:1970年京都大学工学部化学工学科卒業,1970年鐘淵化学株式会社,
1994年神戸大学大学院自然科学研究科教授,2003年より同研究科長。2001年よりBio-energy
株式会社取締役副社長 (兼任)。日本生物工学会照井賞,日本生物工学会論文賞3件,第
1回バイオビジネスコンペ Japan優秀賞受賞。
・のだ ひでお:1975年大阪大学基礎工学部化学工学科研究課程修了,工学博士。1970年
関西化学機械製作株式会社,1993年より代表取締役社長。 2001年よりBio-energy株式会社
代表取締役社長 (兼任)。分離技術会技術賞 8件,化学工学会技術賞2件,日本生物工学会
論文賞1件,第1回バイオビジネスコンペJapan優秀賞,第1回日本バイオベンチャー大賞経
済産業大臣賞受賞。

【目次】
・産・学バランスのとれた経営陣
・バイオ燃料にかける熱意とベンチャー設立への決意
・設立当初のビジネスプラン
・基盤技術とその事業化
・クリーンなバイオプロセス需要拡大を見込んだ研究
・米国への展開と創薬など新分野への挑戦