カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊ファインケミカル 2012年9月号

【特集】最新ユニークゲルの機能と設計

商品コード:
F1209
発行日:
2012年8月15日
体裁:
B5判
ISBNコード:
0913-6150
価格(税込):
7,700
ポイント: 70 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊ファインケミカル

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

【特集】最新ユニークゲルの機能と設計

-------------------------------------------------------------------------

特集にあたって
Introduction

-------------------------------------------------------------------------
奥崎秀典(山梨大学 大学院 医学工学総合研究部 准教授)

-------------------------------------------------------------------------

酸化還元反応に応答するゾル-ゲル変換材料の分子設計とその自己修復性
Molecular Design of Redox-responsive Sol-Gel Materials

-------------------------------------------------------------------------
高島義徳(大阪大学 大学院 理学研究科 高分子科学専攻 助教
中畑雅樹(大阪大学 大学院 理学研究科 高分子科学専攻 博士後期課程)
原田明(大阪大学 大学院 理学研究科 高分子科学専攻 教授)

 近年,外部刺激応答性材料が注目されており,われわれはより精密な制御方法として酸
化還元に注目した。ホスト-ゲスト相互作用を巧みに利用し,シクロデキストリンとフェ
ロセンを修飾したポリマーを用いて,酸化還元の刺激に応じたゾル-ゲルスイッチングや
自己修復性といった高度な機能を有する超分子ヒドロゲルを開発した。

【目次】
1.はじめに
2.シクロデキストリンとは
3.CD 修飾ポリマーとフェロセン修飾ポリマーにより形成された超分子ヒドロゲルの
  酸化還元応答性
3.1 超分子ヒドロゲルの形成と酸化還元応答性ゾル-ゲルスイッチング
3.2 ホスト-ゲスト相互作用による自己修復性の確認とその評価
3.3 酸化還元応答性自己修復材料の実現
3.4 まとめ
4.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

磁性ソフトマテリアルの可変弾性
Variable Elasticity of Magnetic Soft Materials

-------------------------------------------------------------------------
三俣哲(山形大学 大学院 理工学研究科 助教)

 ゲルやエラストマーに磁性微粒子が分散された磁性ソフトマテリアルは,磁場に応答し
て粘弾性が可逆的に変化する。磁性微粒子が均一に分散された水系磁性ゲルは軟らかく,
磁場を印加すると数百ミリ秒で500 倍硬くなる。力学的脆性,乾燥,磁性粒子の劣化など,
水系磁性ゲルの欠点を解決した磁性エラストマーはドライ環境でも良好な磁場応答性を示
す。これらの材料の磁場応答性および応用について概説する。

【目次】
1.はじめに
2.これまでの磁性ソフトマテリアル
3.磁性ゲルの可変弾性
4.磁性エラストマーの可変弾性
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

ナノコンポジットゲル材料
Nanocomposite Gel Materials

-------------------------------------------------------------------------
原口和敏((財)川村理化学研究所 所長)

 新しい「有機-無機ネットワーク構造」からなるナノコンポジットゲルを創製した。そ
れにより,従来の高分子ヒドロゲルの物性・機能が一変し,新たな機能性ソフトマテリア
ルとしての展開が可能となった。基幹となる「有機-無機ネットワーク」の構造とナノコ
ンポジットゲルの機能および用途可能性について紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.NC ゲルの合成と形態
2.1 NC ゲルの合成
2.2 NC ゲルの形態
3.有機-無機ネットワーク構造
4.NC ゲルの特性と機能
4.1 NC ゲルの特性―バルク物性
4.2 NC ゲルの新たな機能―表面物性を中心に
5.NC ゲルの展開と用途
5.1 NC ゲルからの新材料展開
5.2 NC ゲルの安全性と用途展開
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

セグメント化ポリウレタンゲル
Segmented Polyurethane Gels

-------------------------------------------------------------------------
谷口雅彦(タキロン(株) メディカル事業部)

 われわれは,ハイドロゲルとは異質の本質的に1 成分からなるセグメント化ポリウレタ
ンゲル(SPUG)を合成し,医療用途を中心として種々の用途に応用展開してきた。本稿
ではSPUG の分子設計の考え方の骨子および粘着性,導電性,超音波特性に対する評価
とその応用例,特に近年伸長が著しい超音波診断用ゲルについて紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.分子設計の考え方
3.粘着性
4.イオン伝導性
5.超音波特性
6.S-SPUG
7.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

低分子ヒドロゲル化剤「ナノファイバージェル」
The Low-molecular-weight Hydrogalor「Nanofibergel」

-------------------------------------------------------------------------
宮地伸英(日産化学工業(株) 新事業企画部 主席)
岩間武久(物質科学研究所 材料研究部 主席)
松本圭吾(物質科学研究所 材料研究部)
井本鷹行(物質科学研究所 材料研究部)
菓子野翼(物質科学研究所 材料研究部)

 本報では,低分子ヒドロゲル化剤「ナノファイバージェル」について紹介する。本剤は,
きわめて水に近い感覚のゲルを作り出すことができる新規なゲル化剤である。ナノファイ
バージェルは,ゲルスプレーやゲルクリーム用の基材としても利用可能であり,これらゲ
ル状基材を簡便に調製できるプレミックスについても,あわせて紹介する。

【目次】
1.低分子ヒドロゲル化剤の概要
2.ナノファイバージェルの会合体構造について
3.ナノファイバージェルの基本的な性質
4.ナノファイバージェルプレミックスの創出
5.ゲルクリームとゲルシートへの応用
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

自励振動ゲルの分子設計と機能発現
Design and Function of Self-oscillating Gel

-------------------------------------------------------------------------
吉田亮(東京大学 大学院 工学系研究科 教授)

 筆者らは,従来の刺激応答性ゲルとは異なり,心臓の拍動のように一定条件下で自発的
に周期的リズム運動を行う新しい「自励振動ゲル」を開発した。TCA 回路のモデル反応
でもある化学振動反応(BZ 反応)の化学エネルギーを高分子鎖の形態変化に変換して周
期的な力学変化を生み出すことに成功した。新たな自律機能材料への展開が期待される。

【目次】
1.はじめに
2.自励振動高分子およびゲルの設計と振動挙動の制御
3.自律機能材料としての展開
3.1 生体模倣アクチュエーターへの応用
3.2 ゲルの蠕動運動を利用した物質自動輸送システム
3.3 自励振動ポリマーブラシ表面の創製
3.4 機能性流体としての展開
3.5 可逆的錯体形成・解離による自励振動
3.6 生体条件下での駆動の試み
4.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

連載講座 高活性安定化添加剤の創造と開発をめざして(17)
chap.3 ポリフェノール―植物の紫外線との戦い

-------------------------------------------------------------------------

植物の進化と紫外線―ポリフェノールの役割を探る
Evolution of Plants and UV Rays:Exploration of Function of Polyphenols

-------------------------------------------------------------------------
大勝靖一(工学院大学名誉教授)

 植物は多くの機能をもって,たとえば光合成により地球環境の浄化に機能し,人間の生
活を支えている。植物の耐紫外線性と光合成は切り離して考えることはできない。それに
もかかわらず,植物の耐紫外線性に関する記述は少ない。今回は植物の耐紫外線性を獲得
するまでの経過と,その機能を果たす化合物の探索研究について考えてみたい。

【目次】
1.はじめに
2.生物の酸素との戦い―食文化とフェノール
3.生物の紫外線との戦い
3.1 生物の進化
3.2 生物の海から陸への進出
4.植物と動物の代謝の相違から植物の紫外線対処法を探る
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

連載 触媒からみる化学工業の未来(41)

-------------------------------------------------------------------------
室井高城(アイシーラボ 代表;早稲田大学 招聘研究員;神奈川大学 非常勤講師)

【目次】
1.はじめに
2.ガソリン車
2.1 歴 史
2.2 三元触媒
2.3 酸素吸蔵
2.4 NOx 吸蔵
2.5 ゼオライト吸着
2.6 耐熱低Pt 触媒
3.ディーゼルエンジン排ガス浄化触媒
3.1 DPF
3.2 SCR(NOx の選択還元)
3.3 新たな技術
4.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

ケミカルプロフィル

-------------------------------------------------------------------------

エチレングリコールモノフェニルエーテル
(Ethylene glycol monophenyl ether)

-------------------------------------------------------------------------
【目次】
(1) 概要
(2) 毒性
(3) 製法
(4) 生産
(5) 需要
(6) 価格

-------------------------------------------------------------------------

ジニトロトルエン
(Dinitrotoluene)

-------------------------------------------------------------------------
【目次】
(1) 概要
(2) 毒性
(3) 製法
(4) 生産
(5) 需要
(6) 価格

-------------------------------------------------------------------------

ニュースダイジェスト

-------------------------------------------------------------------------
海外編
国内編