カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊ファインケミカル 2013年10月号

商品コード:
F1310
発行日:
2013年10月15日
体裁:
B5判
ISBNコード:
0913-6150
価格(税込):
7,700
ポイント: 70 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊ファインケミカル

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

-------------------------------------------------------------------------

【特集】進化する機能性塗料

-------------------------------------------------------------------------

耐食性に優れる非クロム型防錆塗料の開発
Development of Chromate-Free Coatings Excellent in Corrosion Resistance


-------------------------------------------------------------------------
松田英樹(関西ペイント R&D 本部 CM 研究所 上級研究員)

 金属外装建材用下塗り塗料には,これまで人体に有害な6 価クロム酸化合物を防錆顔料
として用いることで長期防食性を確保してきた。近年の環境問題への意識の高まりから,
これのフリー化が強く求められてきた。著者らはバナジン酸化合物,リン酸化合物,ケイ
酸化合物の混合体からなる新規なクロメートフリー防錆顔料およびこれを適用した耐食性
に優れる環境対応型の防錆塗料を開発した。

【目次】
1.はじめに
2.従来技術の課題
3.開発技術
4.屋外ばくろ試験
4.1 試験片作成
4.2 ばくろ試験場
4.3 結果の概要
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

ふっ素樹脂塗料の高耐久性とその進展
High Durability and Progress of Fluorocarbon Polymer Coating

-------------------------------------------------------------------------
山本基弘(大日本塗料 建築・構造物塗料事業部 
構造物塗料テクニカルサポートグループ グループ長)

 常温乾燥形ふっ素樹脂塗料が開発されて約30 年が経過した。この間,鋼構造物をはじ
めとした数多くの塗装実績が積み重ねられ,今日では,その高性能,特に高耐候性能につ
いては,認知されている。本稿では,ふっ素樹脂塗料塗装系の実暴露試験21 年の結果か
らその高耐久性を示し,ふっ素樹脂塗料の防食塗装分野における進展を記した。

【目次】
1.はじめに
2.ふっ素樹脂塗料の特性
3.ふっ素樹脂塗料の長期耐久性評価
4.ふっ素樹脂塗料の進展
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

環境対応型船底防汚塗料の現状と展望
Current Status and Foresight of Anti-Fouling Paint for Environmental Matter

-------------------------------------------------------------------------
林 裕介(中国塗料 技術本部 防汚技術部 防汚第一グループ)

 各分野における環境問題が叫ばれる中,環境負荷低減は防汚塗料においても避けて通れ
ない課題である。最近では,防汚塗料は本来の船底部への海生生物付着防止機能に加え,
船体摩擦抵抗を低減させる機能を合わせ持った塗料が注目されている。本稿では,低燃費
につながる低摩擦機能や,塗料中のVOC 削減,また防汚剤溶出の低減により,環境への
負荷を低減した防汚塗料について解説する。

【目次】
1.はじめに
2.船底防汚塗料の役割
3.低摩擦型防汚塗料開発の試み
4.将来的な防汚塗料開発の試み
5.まとめ

-------------------------------------------------------------------------

高日射反射率塗料の建築への応用
Application of Solar Reflectance Paints for Buildings

-------------------------------------------------------------------------
本橋健司(芝浦工業大学 工学部 建築工学科 教授)

 ヒートアイランド対策や節電対策を背景として,高日射反射率塗料が注目されている。
本稿では,高日射反射率塗料のメカニズムについて解説し,次に,高日射反射率塗料の製
品規格であるJIS K 5675:2011(屋根用高日射反射率塗料)の内容について解説する。ま
た,高日射反射率塗料の効果に関する実験データを示し解説する。

【目次】
1.はじめに
2.高日射反射率塗料のメカニズム
2.1 地上に到達する太陽光エネルギー
2.2 高日射反射率塗料・熱線反射塗料・断熱塗料・遮熱塗料
2.3 高日射反射率塗料の効果
3.高日射反射率塗料の規格化について
4.高日射反射率塗料の効果の検証
4.1 赤外線サーモグラフィーによる表面温度比較
4.2 戸建てを想定した長屋実験棟によるエアコン稼働実験
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

水性塗装の電子機器への適用
Application of Water-Based Paint for Plastic Chassis ICT Equipment

-------------------------------------------------------------------------
中神好正(富士通 環境本部)

 サーバやパソコンなどのICT 機器のプラスチック筐体に適用可能な水性塗料を開発し,
2013 年発売のUNIX サーバ「SPARC M10(スパーク エムテン)」の「SPARC M10-4」,
「SPARC M10-4S」2 モデルの本体フロントパネルに適用した。
 今回開発した水性塗料は,2 種類の樹脂からなるコアシェル構造の採用により,樹脂粒
子間の融着,低温乾燥での塗装を実現している。本水性塗料は,従来の溶剤系塗料と比べ
て,筐体1 枚あたり新たに使用する石油の使用量を54 %,揮発性有機化合物(VOC)を
80 %削減できる。

【目次】
1.はじめに
2.水性塗料の開発,評価
2.1 溶剤系塗料と水性塗料の比較
2.2 開発目標
2.3 評価方法と基準
2.4 樹脂の選択
3.電子機器筐体への適用
4.環境配慮評価
5.まとめ

-------------------------------------------------------------------------

マーケット情報
Market Report


-------------------------------------------------------------------------

塗料工業の市場
Market Trend on Paint Industry

-------------------------------------------------------------------------
 2011 年の塗料生産量は前年比97.7 %の156 万3745 トンと前年をやや下回る結果とな
った。同じく販売数量,販売金額も前年比97 %台と,前年の回復基調を保つことはでき
なかった。2008 年の世界同時不況による国内需要の頭打ちから少しずつ回復していたも
のの,2011 年3 月の東日本大震災やタイの洪水,円高,原油高などのマイナス要素が総
合し,全体的に伸び悩んだ。震災による影響はゆるやかではあるが現在は回復傾向にある。
また,節電ブームによる遮熱塗料の需要が急速に高まっている。

【目次】
1.需要概要
2.品目別生産概要
3.需要分野の動向
4.輸出入動向
5.メーカー動向
6.製品・環境への対応

-------------------------------------------------------------------------

研究開発情報
Report of Research & Development

-------------------------------------------------------------------------

プルシアンブルー類似体を用いたマグネシウムイオン二次電池用電極材料の開発
Development of Prussian Blue Analog Electrodes for Rechargeable Aqueous
Mg-Ion Batteries

-------------------------------------------------------------------------
水野善文(独産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 テクニカルスタッフ)
大久保將史(独産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 主任研究員)

マグネシウムイオン二次電池は,希少元素である金属リチウムを用いない次世代の二次
電池として実用化が強く望まれている。著者らは,シアノ基が遷移金属を架橋するプルシ
アンブルー類似体を電極活物質とし,水系電解液を用いることで,マグネシウムイオンの
インターカレーション反応による可逆な充電・放電が可能であることを見いだした。この
ことは,安価な水系マグネシウムイオン二次電池の実現可能性を示している。

【目次】
1.はじめに
2.水系電解液を利用したプルシアンブルー類似体におけるマグネシウムイオン挿入・脱離反応
3.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

有機合成ユニットプロセス―チオケミカルズとヘテロ環状化合物― 3/3

ヘテロ環状化合物(その2)

渡邊 隆(元横浜国立大学(非常勤講師))

【目次】
3.異種原子2 個を含む5 員環式化合物
3.1 2-メチル-1,3-ベンゾオキサゾール
3.2 2-アミノチアゾール
3.3 2-アミノ-4-メチルチアゾール
3.4 2-ベンジル-4-メチルチアゾール
3.5 2-アミノ-6-メチル-1,3-ベンゾチアゾール
3.6 6-メトキシベンゾチアゾール-2-カルボキシアミド
3.7 2(α-ナフチルアミノ)チアゾール
3.8 2-ブロモチアゾール
3.9 2-アミノ-5-ブロモチアゾール
3.10 ベンゾチアゾール-2-カルボン酸
3.11 2-メチル-2-イミダゾール
3.12  2-メルカプトイミダゾール(イミダゾリン-2-チオン)
3.13 ベンゾイミダゾール
4.異種原子2 個を含む6 員環式化合物
4.1 2-アミノピリミジン
4.2 2-メチル-4-アミノメチルアミノピリミジン
4.3 2,3-ジフェニルキノキサリン
5.異種原子3 個以上を含む環式化合物
5.1 3-アミノ-1H-1,2,4-トリアゾール
5.2 4-アミノ-4H-1,2,4-トリアゾール
5.3 1,2,4-トリアゾール
5.4  3(2-フリル)-5-メルカプト-1,2,4-トリアゾール
5.5 1,2,3-ベンゾトリアゾール
5.6 1-アミノ-1,2,3-ベンゾトリアゾール
5.7 塩化シアヌル酸(2,4,6-トリクロロ-1,3,5-トリアジン)
6.その他の異節環式化合物
6.1 5-(o-クロロシンナミリデン)ローダニン
6.2 3,5-ジフェニル-2,6-ジメルカプト-4H-チオピラン-4-チオン
6.3 4-オキソチアゾリジン-2-チオン(ローダニン)
6.4  2-イミノ-4-チアゾリドン(プソイドチオヒダントイン)
6.5 4,6-ジアミノピリミジン-2-チオン
6.6 p-フェニレンビス-ローダニン
6.7 サルファー・チアゾール(p-アミノ-N-2-チアゾリルベンゼンスルホンアミド)

-------------------------------------------------------------------------

医薬品開発の流れと製薬業界の動向〜品質管理の重要性とプロセス制御〜 第1回 

製薬企業の動きとM&A

橋本光紀(医薬研究開発コンサルテイング 代表取締役;創薬パートナーズ パートナー)

-------------------------------------------------------------------------

[ケミカルプロフィル]

カードラン(Curdlan)
キサンタンガム(Xanthan gum)

-------------------------------------------------------------------------

[ニュースダイジェスト]

・海外編
・国内編