カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊ファインケミカル 2013年12月号

【特集】ファインケミカル R&D セレクション

商品コード:
F1312
発行日:
2013年12月15日
体裁:
B5判
ISBNコード:
0913-6150
価格(税込):
7,700
ポイント: 70 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊ファインケミカル

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

-------------------------------------------------------------------------

【特集】ファインケミカル R&D セレクション

-------------------------------------------------------------------------

熱にきわめて強く貴金属をまったく含まない新しい酸化物触媒
Novel Refractory and Precious Metal-free Oxide Catalysts

-------------------------------------------------------------------------
増井敏行(大阪大学)
今中信人(大阪大学)

 高温耐久性を有するだけでなく,貴金属をまったく使用しない新しいトルエン完全燃焼
触媒の開発をめざし,CeO2-ZrO2-ZnO および(La,Ca)CoO3-δ複合酸化物を組み合わせた
触媒を調製した。17 wt% La0.9Ca0.1CoO2.95/Ce0.76Zr0.19Zn0.05O1.95 の組成において最も高い
活性が得られ,トルエンは320 ℃で完全燃焼した。この触媒は1400 ℃までの耐熱性を有
しており,トルエン完全燃焼温度(320 ℃)と耐熱温度(1400 ℃)の温度差(ΔT)が
1080 ℃という,きわめて幅広い使用温度域を有することがわかった。

【目次】
1.はじめに
2.触媒の調製
3.触媒のキャラクタリゼーション
4.トルエン燃焼活性の評価
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

深海の極限環境にインスピレーションを得たナノ乳化プロセス            
Nano-emulsification Process Inspired by Extreme Environments in the Deep Sea

-------------------------------------------------------------------------
出口 茂(独海洋研究開発機構)

 深海は地上とはまったく異なる極限的な物理化学条件に支配された世界である。本稿で
は,深海底で湧き出す温泉にみられる特異な温度環境にヒントを得て開発した,従来とは
根本的に異なる原理に基づくナノサイズ超微細油滴の調製(ナノ乳化)プロセスとその特
長を解説する。加えて深海に生息する生物資源利用の可能性についても紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.深海の極限環境
3.熱水噴出孔にインスピレーションを得た化学プロセス
4.水と油の関係
5.超臨界水を用いたボトムアップの油滴形成
6.従来法と比べたMAGIQ の特長
7.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

マイクロ波加熱による固相反応を利用した機能性材料粒子の作製とその効率化   
Synthesis of Functional Material Particles via a Solid-phase Reaction
with Microwave Heating and Improvement of its Efficiency

-------------------------------------------------------------------------
福井国博(広島大学)

 In2O3 とSnO2 の粉体を原料とした固相反応によるITO 粒子の作製において,マイクロ
波加熱を利用することで,従来の外部加熱の約1/30 の処理時間で反応を完結できる。ま
た,気流により原料粉体を流動化し見かけの充填率を低下させることで,反応の進行の促
進と均一化を実現できる。さらに,数値シミュレーションによって,これら挙動を評価し
うることが示唆された。

【目次】
1.マイクロ波加熱の特徴
2.マイクロ波加熱固相反応によるITO の合成
3.マイクロ波加熱固相反応の効率と均一性の向上
4.マイクロ波加熱固相反応の数値計算
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

非晶質ケイ酸カルシウム水和物(リントル)を用いた革新的リン回収技術       
Innovative P Recovery Process Using Amorphous Calcium Silicate Hydrates

-------------------------------------------------------------------------
岡野憲司(大阪大学)
國貞眞司(三國製薬工業)
高野博幸(太平洋セメント)
戸田雅也(小野田化学工業)
大竹久夫(大阪大学)

 リンは生命にとって必須の元素であるが,世界的規模での良質なリン鉱石資源の枯渇が
懸念されている。リンを持続的に利用するためには,リンの再資源化技術の開発が危急の
課題である。本稿では,非晶質ケイ酸カルシウム水和物(リントル)を用いた,下水から
の画期的にシンプルなリン回収プロセスの開発について述べる。

【目次】
1.はじめに
2.リントルとリン回収性能
3.パイロットスケール実証試験
4.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

焼却時に発生するCO2 を削減可能な樹脂の開発 
Development of Polymer Capable of CO2 Reduction When Burned Off in Air

-------------------------------------------------------------------------
佐藤 彰(アクテイブ)
長濱正光(アクテイブ)
阿部正彦(東京理科大学)

 超臨界二酸化炭素流体の媒体中でポリマー改質剤を封入したナノサイズのリポソーム
(ナノカプセル)を調製することにより,ポリマーナノカプセル充填剤を得る。得られた
ポリマーナノカプセル充填剤のごく少量(製造コストアップにならない程度)を,目的と
するポリマー(PE,ナイロン,PP,PET,PS,ABS,アクリル,PLA など)に高分散
させることにより,品質も飛躍的にアップさせる新規技術である。

【目次】
1.はじめに
2.キーポイントであるナノカプセルの調製
3.CO2削減ポリエチレンの調製
4.燃焼時のCO2発生を削減できるPEフィルム
5.ナノカプセル化とCO2削減の効果
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

高純度ポリ乳酸の開発
Development of High-Purity Poly(Lactic Acid)

-------------------------------------------------------------------------
青木強志(武蔵野化学研究所)

 近年,再生可能資源であるポリ乳酸は,食品容器やフィルム・シート,パソコンの筐体,
自動車のフロアマットなどに使用され,また,生体適合性の高さから医療や化粧分野への
利用拡大が見込まれている。本稿では,医療や化粧分野への使用が可能なポリ乳酸開発に
おける,高純度化の意義と取り組み,展望を紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.高純度化の意義
3.高純度ポリ乳酸生産における取り組み
4.応用展望
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

マーケット情報
Market Report

-------------------------------------------------------------------------

触媒工業の市場
Market Trend on Catalysts Industry

-------------------------------------------------------------------------
 2012 年の触媒工業は,東日本大震災やタイの洪水などによるマイナスの影響を回復す
る動きがみられたものの国内および海外経済の影響を受け,全体として前年を下回った。
2013 年は,引き続き石油精製用触媒は厳しい状況が続くとみられるが,エコカー減税・
補助金などの後押しにより自動車排ガス浄化用触媒の回復が期待される。また,中国のレ
アアース生産,輸出規制強化に向けた対策として,資源の確保や代替技術の開発が希求さ
れる。

【目次】
1.業界概要
2.市場動向
2.1 石油精製用
2.2 石油化学製品製造用
2.3 高分子重合用
2.4 油脂加工・医薬・食品製造用
2.5 その他の工業用
2.6 自動車排ガス浄化用
2.7 その他の環境保全用
3.輸出入動向
4.需要
5.企業動向
5.1 日本触媒
5.2 日揮触媒化成
5.3 エボニック デグサ ジャパン
5.4 エヌ・イー ケムキャット
5.5 クラリアント触媒
5.6 ジョンソン・マッセイ
5.7 日本アルキルアルミ
5.8 堺化学工業
5.9 田中貴金属工業
5.10 産業技術総合研究所

-------------------------------------------------------------------------

医薬品開発の流れと製薬業界の動向〜品質管理の重要性とプロセス制御〜 第3回

新薬創出の展開

橋本光紀(医薬研究開発コンサルテイング)

【目次】
1.はじめに
2.医薬品開発の現状

-------------------------------------------------------------------------

[ケミカルプロフィル]

ゼラチン(Gelatin)
ヒアルロン酸(Sodium hyaluronate)

-------------------------------------------------------------------------

[ニュースダイジェスト]

・海外編
・国内編