カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊ファインケミカル 2014年4月号

商品コード:
F1404
発行日:
2014年4月15日
体裁:
B5判
ISBNコード:
0913-6150
価格(税込):
7,700
ポイント: 70 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊ファインケミカル

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

-------------------------------------------------------------------------

【特集】JACI/GSC シンポジウム
Promotion of Green and Sustainable Chemistry by JACI/GSC Symposium

-------------------------------------------------------------------------

特集にあたって―JACI/GSC シンポジウムを考える
Introduction―About JACI/GSC Symposium

貞本 満((公社)新化学技術推進協会(JACI))

-------------------------------------------------------------------------

JACI/GSC シンポジウム2013 報告
Report of 2nd JACI/GSC Symposium(2013)

-------------------------------------------------------------------------
貞本 満((公社)新化学技術推進協会)
宇山 浩(大阪大学)
跡部真人(横浜国立大学)

 公益社団法人 新化学技術推進協会(JACI)の主催により,「第2 回JACI/GSC シンポ
ジウム」を2013 年6 月6 日〜7 日にかけてメルパルク大阪にて開催した。「化学がつくる
未来社会―人類の永続的な発展のために―」をテーマに掲げた「第2 回JACI/GSC シン
ポジウム」は,グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)のめざす「環境とやさ
しく共生する化学技術」を標榜するとともに,化学産業に関わる数多くの産学官の企業
技術者・研究者そして経営層,学生を含むアカデミア研究者・大学トップ層,さらには国
策に関わる行政担当者までもが集う交流の場となった。本稿では「第2 回JACI/GSC シ
ンポジウム」について報告する。

【目次】
1.はじめに
2.プログラム
2.1 開会挨拶
2.2 1 日目の講演
2.3 2 日目の講演
2.4 ポスターセッション
2.5 企業活動紹介
2.6 閉会挨拶
3.今後のシンポジウム開催に向けて

-------------------------------------------------------------------------

サステイナブル社会を先駆けた新しいお洗濯提案
The Proposal of New Washing Leading the Sustainable Future Society

-------------------------------------------------------------------------
喜多亜矢子(花王(株))
山口 紀子(花王(株))
三宅登志夫(花王(株))
西田 浩平(花王(株))
石 塚 仁(花王(株))
柳澤 友樹(花王(株))

 近年,地球温暖化や資源の枯渇等が深刻化であり,世界的に環境問題への関心が高まっ
ている。われわれは家庭で使用される洗剤に消費者価値を付与しながら,地球環境にも配
慮した製品を開発しようと考え,洗濯のすすぎ工程に着目し,消費者と共同で地球環境負
荷を低減する 「新たな洗濯スタイルの提案(いっしょにeco 提案)」 を行った。

【目次】
1.はじめに
2.新しいお洗濯の提案
3.世界初2.5倍超濃縮への挑戦
4.高洗浄力の追求
5.すすぎ1 回への挑戦
6.消費者とともに行う環境負荷低減活動の提案
7.環境負荷低減効果
8.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

グリーン・サステイナブル ケミストリーを指向した革新的かつ実用的な触媒の開発  
Development of Innovative and Practical Catalysts toward Green and Sustainable Chemistry

-------------------------------------------------------------------------
小林 修(東京大学)
森雄一朗(東京大学)

 革新的かつ実用的な触媒の開発はグリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)を
実現するための鍵となる。筆者らは,1.水を溶媒とする有機合成反応の開発、2.高分子カ
ルセランド法を中心とする革新的な固定化金属触媒の開発,3.独自のコンセプトに基づく
不斉触媒の開発のテーマに取り組み,一定の成果を得ることができた。

【目次】
1.はじめに
2.水を溶媒とする有機合成反応の開発
2.1 水中で機能するルイス酸触媒
2.2 水に不安定な中間体や,制御困難な小分子の反応
2.3 水中での触媒的不斉合成反応
2.4 水中で機能する新たな触媒種
3.高分子カルセランド法を中心とする革新的な固定化金属触媒の開発
4.独自のコンセプトに基づく不斉触媒の開発
5.まとめ

-------------------------------------------------------------------------

レアアースのグリーン・リサイクル技術の開発           
Development of Green Recycling Technology for Rare Earth Metals

-------------------------------------------------------------------------
竹田 修(東北大学)
岡部 徹(東京大学)
岡本正英((株)日立製作所)
白山 栄(京都大学)
梅津良昭(東北大学)

 資源の安定供給および環境保全の観点からネオジム磁石に用いられるレアアースのリサ
イクル技術の開発が望まれている。著者らは,現行法よりも格段に効率が良く,日本でも
実現可能な有害物質を含む廃液をまったく排出しないグリーン(環境調和型)リサイクル
技術(溶融金属抽出法および溶融塩抽出法)を開発した。

【目次】
1.はじめに〜レアアースの現状と課題〜
1.1 レアアースの資源問題
1.2 レアアースの環境問題
1.3 ネオジム磁石のリサイクルにおける問題
2.レアアースのグリーン・リサイクル技術の開発
2.1 溶融金属抽出法
2.2 溶融塩抽出法
3.おわりに〜Value of Nature〜

-------------------------------------------------------------------------

二酸化炭素を原料として高効率で合成ガスを製造するプロセス  
Highly Efficient Synthesis Gas Production Process Utilizing CO2 as a Raw Material

-------------------------------------------------------------------------
三栗谷智之(千代田化工建設(株))
八木 冬樹(千代田化工建設(株))
若松 周平(千代田化工建設(株))
広 畑 修(千代田化工建設(株))
神田 剛紀(千代田化工建設(株))

 開発したCO2 Reforming 触媒は,カーボン析出耐性に優れているため,従来技術より
少ないCO2 とスチームで合成ガスを生成することができる。これにより,幅広いH2/CO
比の合成ガスを,従来技術より効率良く作ることができ,CO2 排出量の削減に寄与する。
本プロセスは,通常プラントから大気放出されるCO2,あるいは天然ガス中にCO2 を含
有する低品位の天然ガス田をリフォーマー原料として有効利用できることも大きな特徴の
一つである。

【目次】
1.はじめに
2.プロセスの特長
2.1 主反応
2.2 一般的な運転制限値(カーボン析出による制限)
3.開発したCO2 リフォーミング触媒によるプロセスの効率化
4.プロセス経済性検討
5.既存プラントへの適用
6.今後の展開
7.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

臨床試験
Clinical Study

-------------------------------------------------------------------------
中村皖一(オフィス中村)

 近年,新規な作用機序に基づく,複雑で治療難易度の高い疾患領域の新薬開発が増加し
ている。臨床試験の場ではこれらの一部で実験動物からは予見不能なリスクが起こりう
る。平成24 年に刊行されたヒトへの初回投与試験のガイドラインも含めて,新薬の製造
販売承認の申請に必要な臨床試験の流れ(第I相〜第III相試験)を紹介する。

【目次】
1.臨床試験の流れ
1.1 第I相試験
1.2 第II相試験
1.3 第III相試験〜承認申請
1.4 承認・発売〜市販後臨床
2.医師主導治験
3.結語

-------------------------------------------------------------------------

連載
革新的UV 硬化技術 -chap2-

光潜在性チオールの開発とUV 硬化材料への応用
Development of Photo-latent Thiols and Their Application to UV Curing Materials

-------------------------------------------------------------------------
有光晃二(東京理科大学)
石井 拓(東京理科大学)

 チオールを用いた反応はさまざまな分野に応用されており,UV 硬化材料への応用にも
酸素阻害や硬化収縮がないことから有用である。チオールを用いたUV 硬化系で問題とな
っている保存安定性の低さを改善する方法は,これまでいくつかの報告がある。本稿では,
UV 硬化についてこれまで報告されている酸素阻害や硬化収縮の克服法や,保存安定性の
向上法について触れ,さらに,著者らが新たに開発した光潜在性チオールを紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.ラジカルUV 硬化
3.チオール/エンUV 硬化
4.チオール系での保存安定性の向上
5.光潜在性チオール
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

[世界の新農薬]

1.殺虫剤triflumezopyrim / トリフルメゾピリン
2.殺菌剤picarbutrazox / ピカルブトラゾクス
3.除草剤 cyclopyrimorate
4.除草剤 halauxifen

-------------------------------------------------------------------------

[ニュースダイジェスト]

・海外編
・国内編