カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊ファインケミカル 2014年5月号

商品コード:
F1405
発行日:
2014年5月15日
体裁:
B5判
ISBNコード:
0913-6150
価格(税込):
7,700
ポイント: 70 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊ファインケミカル

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

-------------------------------------------------------------------------

【特集】プラスチックの長寿命化に寄与する添加剤
Polymer Additive for Extend the Life of Plastics

-------------------------------------------------------------------------

特集にあたって
Introduction

幸野俊則((株)ADEKA)

【目次】
1.地球環境への配慮
2.クリーンエネルギー
3.安全・安心
4.コストダウン

-------------------------------------------------------------------------

塩ビ用可塑剤
Plasticizer for Poly(Vinyl Chloride

田中友基((株)ADEKA)

 可塑剤とはプラスチックに柔軟性を付与するために用いる添加剤であり,ポリ塩化ビニ
ル(以下PVC)を中心に幅広く用いられている。また,PVC などの樹脂加工の他に,ゴ
ムや接着剤,塗料用途にも使用されている。本稿では可塑剤の主要用途であるPVC 用可
塑剤の役割と特徴,各種代表的な可塑剤の特性を紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.可塑剤の特徴
3.可塑剤の作用機構
4.可塑剤の安全性・衛生性
4.1 日本における可塑剤の規制状況
4.2 世界における可塑剤の規制状況
5.代表的な可塑剤
5.1 フタル酸エステル類
5.2 脂肪族二塩基酸エステル類
5.3 その他のポリエステル類
5.4 トリメリット酸/ピロメリット酸エステル類
5.5 エポキシ化植物油
5.6 リン酸エステル類
5.7 その他
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

塩ビ用安定剤
Stabilizer for Poly vinyl chloride

三寺太朗((株)ADEKA)

 ポリ塩化ビニル(PVC)は優れた高分子材料であるが,成形加工時の安定化とPVC 製
品の性能発現のためにはPVC 用安定剤の添加が必須である。近年は,PVC の見直しによ
り「塩ビ回帰」の動きもみられるが,PVC 用安定剤も環境問題等から変化している。こ
こでは,最近のPVC 用安定剤の動向と最新のフェノールフリー安定剤を紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.PVC 用安定剤とは
2.1 PVC 用安定剤の種類
2.2 PVC 用安定剤の特徴
3.PVC 用安定剤の作用機構
3.1 PVC の劣化
3.2 PVC の安定化
4.PVC 用安定剤の最新動向
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

フェノール系酸化防止剤
Phenolic Antioxidants

大手良之(BASF ジャパン(株))

 多くの熱可塑性樹脂の耐熱安定剤として最もよく使用されているのがフェノール系酸化
防止剤である。幅広い温度領域で効果を発揮し単独で添加される場合もあるが,樹脂溶融
加工時においては優れた安定化効果を期待しリン系安定剤と併設される場合が多い。本論
文においては,そのフェノール系酸化防止剤の作用メカニズムと特徴,および使用上の注
意点を中心に解説する。

【目次】
1.はじめに
2.フェノール系酸化防止剤の歴史
3.フェノール系酸化防止剤の作用メカニズム
4.フェノール系酸化防止剤の使用例
5.フェノール系酸化防止剤の添加濃度
6.フェノール系酸化防止剤の使用上の注意点
7.金属の熱可塑性樹脂への影響とフェノール系酸化防止剤
8.フェノール系酸化防止剤の今後の展望

-------------------------------------------------------------------------

リン系酸化防止剤
Phosphites and Phosphonites

大手良之(BASF ジャパン(株))

 多くの可塑性樹脂の溶融加工時の耐熱安定剤として使用されているのがリン系酸化防止
剤である。多くの場合はフェノール系酸化防止剤と併用される。リン系酸化防止剤によっ
て,より高温での樹脂加工が可能となった。本論文においては,そのリン系安定剤の作用
メカニズムと特徴,および使用上の注意点を中心に解説する。

【目次】
1.はじめに
2.安定剤の中のリン系酸化防止剤の位置づけ
3.リン系酸化防止剤の作用メカニズム
4.リン系系酸化防止剤の使用例
5.リン系酸化防止剤の使用上の注意点
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

HALS の特徴と安定化
Characteristics and Stabilizing Activity of Hindered Amine Light Stabilizers

根岸由典((株)ADEKA)

 HALS(Hindered Amine Light Stabilizer)は高分子材料の光劣化に対して効果的に安
定化する添加剤として欠かせない添加剤となっている。作用機構に関する研究について述
べるとともに,HALS の分子量や置換基の特徴や効果,使用時に選択する上での一例につ
いて紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.HALS の作用機構
3.HALS の構造と特徴
3.1 分子量の影響
3.2 N-置換基の影響
4.添加剤との相互作用
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

紫外線吸収剤の役割と特性について
The Role of Ultraviolet Absorbers and Their Features

神本哲男((株)ADEKA)

 紫外線吸収剤は,プラスチックに有害な太陽光や蛍光灯に含まれる紫外線を吸収するこ
とで光劣化を抑制し,元来のプラスチック性能を維持する役割を果たす。多様な構造やさ
まざまな吸収特性を有する紫外線吸収剤が商品化されており,添加されるプラスチックの
種類や使用目的に応じた使い分けが必要である。
近年はプラスチックそのものの保護だけでなく,プラスチックに配合される機能性材料
や透明プラスチックで保護された機能性材料の光劣化防止目的で使用されることが多くな
っているようである。

【目次】
1.はじめに
2.紫外線吸収剤市場の動向
3.紫外線吸収剤による光安定化機構について
3.1 紫外線吸収剤に必要な性質
3.2 分子内水素結合をもつ紫外線吸収剤の紫外線無害化機構
4.各種紫外線吸収剤の特徴と構造
4.1 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤
4.2 トリアジン系紫外線吸収剤
4.3 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤
4.4 その他の紫外線吸収剤
5.トリアジン系紫外線吸収剤の評価データや応用例
5.1 PC 多層押出しシートの表層を想定した紫外線吸収剤の選定
5.2 応用例の紹介
6.現在の地球環境を踏まえた紫外線吸収剤のあり方について
7.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

連載講座
医薬品開発の流れと製薬業界の動向〜品質管理の重要性とプロセス制御〜 第 8 回

-------------------------------------------------------------------------

製造法の確立:出発原料の確定

橋本光紀(医薬研究開発コンサルテイング/創薬パートナーズ)

【目次】
1.はじめに
2.出発原料の選定
3.製法の確立
4.出発原料の取り扱い

-------------------------------------------------------------------------

連載
革新的UV 硬化技術 -chap3-

-------------------------------------------------------------------------

アニオンUV 硬化型有機無機複合材料
Anionic UV-Curable Organic-Inorganic Composite Materials

有光晃二(東京理科大学)
飯島大貴(東京理科大学)

 有機無機複合材料は有機物質と無機物質の特性を併せ持つ材料として近年注目を集めて
おり,UV 硬化材料への応用例も多い。本稿では,金属酸化物微粒子を用いた複合材料と
アニオンUV 硬化の利点,および今回新たに開発したアニオンUV 硬化型有機無機複合材
料の特性を紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.有機無機複合材料
2.1 カップリング処理
2.2 表面官能基の変換
2.3 ポリマーグラフト
2.4 非共有結合型修飾
2.5 in-situ での粒子形成
3.アニオンUV 硬化
4.アニオンUV 硬化型有機無機複合材料
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

[ケミカルプロフィル]

エチルセルロース(Ethyl Cellulose)
カルボキシメチルエチルセルロース(Carboxymethyl Ethyl Cellulose)

-------------------------------------------------------------------------

[ニュースダイジェスト]

・海外編
・国内編