キーワード:
水素分離 / 二酸化炭素回収 / CCU / CCUS / 水処理 / PFAS / 膜反応器 / シリカ / ゼオライト / カーボンニュートラル / セミナー
開催日時
2026年1月20日 水曜日 13:00~16:00
定員
30人
講師名
芝浦工業大学 工学部 物質化学課程 教授 野村幹弘 氏
会場
Vimeo(https://vimeo.com/jp)によるインターネットライブ配信にて開催します。ご自宅・お勤め先などから安定したネット環境にてご視聴ください。
注意事項
・インターネットライブ配信にて実施いたします。推奨視聴環境や動画の視聴テストについてはこちら をご覧ください。 ・会員の方は、マイページから動画をご視聴いただけます。 ・セミナー映像の録音・録画および配布・二次利用については、禁止いたします。 ・セミナー資料は開催前日までに送らせていただきます。 ・セミナー受講料は、開催前日までにお支払いください。 ・本セミナーは、セミナー終了1週間後まで、録画映像を参加者限定で公開いたします。 講師へのご質問は、セミナー開催時のみ承ります。
目次
1998年 東京大学大学院 化学システム工学専攻 博士後期課程 修了
1998年~2001年 早稲田大学 助手
2001年~2002年 Technische Universiteit Delft 博士研究員
2002年~2003年 日本原子力研究所 博士研究員
2003年~2006年 東京大学大学院 寄附講座教官
2006年~ 芝浦工業大学、講師、准教授を経て、現在教授
【概要】
近年、カーボンニュートラルに向けた取り組みなど環境負荷の低減が注目されている。ここでは、効率的な分離方法である膜分離法における水処理、水素分離、二酸化炭素分離の概要について講演を行う。分離の基礎から、最新の研究である膜反応器まで、無機分離膜の実験ノウハウから最新情報まで紹介する予定である。
【プログラム】
1.分離膜の基礎
1.1 分離膜の基礎知識
1.2 分離膜の評価方法
1.3 分離膜の作製方法
2. 無機分離膜
2.1 代表的な無機分離膜
2.2 無機分離膜の作製方法
2.3 PFASフリー無機膜蒸留
2.4 水素分離用シリカ膜
2.4.1 製膜方法
2.4.2 分離性能制御
2.5 二酸化炭素分離用無機膜
2.5.1 ゼオライト膜
2.5.2 シリカ膜
3. 膜反応器
3.1 膜反応器の分類
3.2 水素製造用膜反応器
3.2.1 水蒸気改質用膜反応器
3.2.2 グリーン水素製造用膜反応器
3.3 二酸化炭素変換用膜反応器
4. 総まとめ&総括質疑




