雑誌・定期刊行物のご案内
ファイン化をめざす化学業界人の必読誌
月刊

毎月15日発行(1972年5月創刊)
(1冊)7,700円(本体7,000円+税)
82,500円(本体75,000円+税)
通常価格より10.7%OFF
B5判
0913-6150
月刊ファインケミカルは国内唯一の専門情報誌として,1972年の創刊以来,アカデミアとインダストリーをつなぐ役割を果たして参りました。変化の激しい先端産業のイノベーションを支える各種ファインケミカル関連の研究開発の指針とご活用いただけると考えております。
◇2つの柱◇
① 産業応用を前提とした技術情報
学会誌にはない柔軟な発想,分野横断的な切り口の構成により,研究開発に携わる読者の広い視野とアイデアの発露を目的としています。
② 対象を絞り込んだ実用的マーケット情報
蓄積された情報・調査網をもとに,見えにくいファインケミカル関連の動向を捉え,「仕事に直結する」情報を提供しています。
<特集/R&D>
有機合成の話題を中心に,医薬・農薬・化粧品・電子材料・機能材料等の先端分野での応用研究を産学のキーパーソンが解説します。画期的・創造的な先端技術から,産業化が期待できる研究,次世代のリーダー研究者,ユニークな研究など,技術情報を弊誌独自の視点で構成しています。
<マーケット情報/ケミカルプロフィル>
ファインケミカル分野や機能性中間体についての技術動向,市場規模,メーカー動向,価格などのデータをシーエムシー出版独自に調査して掲載します。これが読めるのは月刊ファインケミカルだけ。
【媒体資料】
・本誌に掲載する広告を募集しております。媒体資料はこちら(PDF)をご覧ください。
【見本誌のお申込み】
・見本誌のお申し込みはこちら
ニーズとシーズを結ぶ新材料情報誌
月刊

毎月7日発行(1981年8月創刊)
(1冊)4,400円(本体4,000円+税)
49,500円(本体45,000円+税)
通常価格より6.2%OFF
B5判
0286-4835
【はじめに】
日本で初めての総合機能材料情報誌として1981年の創刊以来,電気,電子,光学,熱,機械,化学,生体,環境などあらゆる材料・形態の高機能化情報を提供してきました。
弊社の豊富な情報の蓄積とネットワークをもとに,機能材料関連の動向を深く広範囲に正確に捉え,最新技術開発情報,応用例,創造的な技術を支える基礎研究にも注目し,また材料および材料を使った機器の市場情報も充実しています。
【構成および内容】
<特集>
最先端材料を中心に複数項目で解説。専門の企業や大学の研究開発者による執筆。
<Material Report ●R&D ●Review >
機能材料の製法から,用途開発に至る各段階の研究動向,評価,新しい機能についてR&D,Reviewで毎号詳しく解説。
<機能材料マーケットデータ>
注目される材料や機器の生産状況,メーカー動向などをコンパクトにまとめた市場情報。
<連載・シリーズ>
様々な分野に視野を広げたユニークな研究・動向を連載。
【媒体資料】
・本誌に掲載する広告を募集しております。媒体資料はこちら(PDF)をご覧ください。
【見本誌のお申込み】
・見本誌のお申し込みはこちら
工業化をめざすバイオ情報専門誌
月刊

毎月12日発行(1984年6月創刊)
雑誌版:5,280円(本体4,800円+税)
DL版:4,950円(本体4,500円+税)
雑誌版:60,500円(本体55,000円+税)
DL版:55,000円(本体50,000円+税)
B5判
0910-6545
【はじめに】
月刊バイオインダストリーは,“バイオテクノロジーの産業化”に役立つ技術情報,市場情報を満載した専門誌です。
医薬・医療/食品/化成品・化粧品/資源・環境・エネルギー/機器・試薬/農林水産・畜産など,幅広い分野の研究者・企画開発者に向けて,最先端の情報をご紹介しています。「最先端の研究成果の把握」 「他分野の情報収集や新規参入」 「ニーズ・シーズの探索」 「事業化・製品化の情報収集」など、さまざまな目的に応じた内容となっています。
<特集>
各分野で注目のテーマに焦点を当て,要素技術から製品応用,市場・開発動向まで,網羅的に詳述。
<BIO REVIEW>
製品開発に繋がるシーズや開発事例を紹介。
<BIO BUSINESS>
特定のテーマの市場動向を調査,解説。
<BIO PRODUCTS>
特定品目の市場動向を調査,報告。
<その他>
連載,トピックスなど,話題の情報を紹介。
化学品のデータバンク

毎月月末配本
(1ファイル)81,400円(本体74,000円+税)
412,500円(本体375,000円+税)
B5判(ルーズリーフ式)
全6巻/約3,000ページ
【はじめに】
主要化学品281製品のマーケットデータバンク。生産動向、メーカー動向、需要動向、価格動向など企業が必要とするマーケット情報を網羅し,「高分子ファイル」「無機化学品ファイル」など6分冊に分け提供。必要な分冊のみの購入も可能です。
【構成および内容】
1. | (1)商品リスト(グレードのあるものはそのすべて)、試験法、社内規格 (2)標準原価計算 (3)技術導入実績 |
2. | (1)需給統計(生産、出荷、在庫、平均出荷単価、生産動向) (2)輸出入統計とその動向 |
3. | (1)国内メーカー能力と新増設計画 (2)業界動向 (3)各社代理店、荷姿 (4)価格 (5)国内の需要 (6)需要・供給・価格の予測 |
4. | (1)海外メーカー(能力) (2)外国の需給 |
5. | (1)外国の用途別需要と予測 (2)外国の価格 |
【各ファイルの特長】
<Aファイル>:汎用樹脂中心のファイル。ポリエチレン系、スチレン系樹脂をベースとする共重合樹脂、変性樹脂を充実。
<Bファイル>:機能性樹脂中心のファイル。
<Cファイル>:基礎原料・高分子原料中心のファイル。
<Dファイル>:溶剤、有機中間体中心のファイル。
<Eファイル>:食品添加物、医薬・ゴム薬中間体、アミンなど精密化学品を中心とするファイル。
<Fファイル>:無機化学品のファイル。