カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊ファインケミカル 2013年2月号

商品コード:
F1302
発行日:
2013年2月15日
体裁:
B5判
ISBNコード:
0913-6150
価格(税込):
7,700
ポイント: 70 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊ファインケミカル

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

-------------------------------------------------------------------------

【特集】 富士フイルム―コア技術からの発展―

-------------------------------------------------------------------------

特集にあたって
Introduction

-------------------------------------------------------------------------

井上伸昭 (富士フイルム(株) 取締役 常務執行役員 R&D 統括本部長)

-------------------------------------------------------------------------

銀塩写真・印刷材料で培った有機材料技術
The organic material’s technologies created from silver‒halide photographic and lithographic materials

-------------------------------------------------------------------------

滝沢裕雄 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 有機合成化学研究所 主任研究員) 
大橋秀和 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 有機合成化学研究所 主任研究員) 

【目次】
1.はじめに
2.有機材料技術における富士フイルムのコア技術
3.色素技術
3.1 観賞用色素と増感色素
3.2 銀塩写真用観賞用色素で培った色素コア技術とインクジェット色素への応用
3.3 銀塩写真用増感色素で培った色素コア技術と液晶技術,新規材料への応用
4.フォトポリマー技術
4.1 フォトポリマーとは
4.2 平版印刷版とフォトポリマー技術
4.3 CTP 版におけるフォトポリマー技術
4.4 無処理刷版におけるフォトポリマー技術
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

半導体製造用最先端レジスト材料とそのプロセス技術開発
Advanced resist materials and process development for semiconductor manufacturing

-------------------------------------------------------------------------

樽谷晋司 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 エレクトロニクスマテリアルズ研究所 主任研究員)

【目次】
1.はじめに
2.トップコートレスプロセスおよびネガ現像プロセス用材料の開発経緯
3.ArF 液浸トップコートレジスト開発
4.ArF 液浸ネガ現像プロセスおよびレジスト開発
5.次世代材料開発
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

高性能・高画質インクジェットにおけるインク技術
Ink technology in high‒performance and high‒quality IJ systems

-------------------------------------------------------------------------

佐藤武彦 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 アドバンストマーキング研究所 主任研究員)
大関智之 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 アドバンストマーキング研究所 研究担当部長)

【目次】
1.はじめに
2.Jet Press 720 システムの狙いと特徴
2.1 マーキングプロセスの課題
2.2 高速凝集技術(Rapic 技術:Rapid Pigment Coagulation 技術)
2.3 高画像強度技術
2.4 用紙変形抑制技術(WPD 技術:Water Penetration Deterrence 技術)
3.Acuity LED 1600 システムの狙いと特徴
4.LED 対応の高感度化技術
4.1 ヘッド
4.2 インク

-------------------------------------------------------------------------

化粧品・サプリなどライフサイエンス分野への展開
Application of photographic technologies to the field of life science

-------------------------------------------------------------------------

田代朋子 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 医薬品・ヘルスケア研究所)
阪口博之 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 医薬品・ヘルスケア研究所 主任研究員)

【目次】
1.はじめに
2.アスタキサンチンナノ乳化物の開発(機能性化粧品)
2.1 アスタキサンチンと一重項酸素
2.2 アスタキサンチンナノ乳化物の開発
3.ヒト型ナノセラミド分散液の開発(機能性化粧品)
3.1 角層の構造と機能
3.2 セラミドの種類と性質
3.3 ヒト型ナノセラミド分散液の開発
4.自己乳化型DHA 製剤の開発(機能性食品)
4.1 DHA とその機能性
4.2 自己乳化型DHA 製剤とその吸収性について
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

銀塩写真技術を利用した新規機能性フィルムの開発
Development of the functional films by the application of the technology of silver halide photography

-------------------------------------------------------------------------

清都尚治 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 先端コア技術研究所)
岡崎賢太郎 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 先端コア技術研究所 主任研究員)
鶴見光之 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 先端コア技術研究所 主任研究員)

【目次】
1.はじめに
2.銀ナノ平板粒子を用いた近赤外反射材の開発
2.1 遮熱フィルム
2.2 近赤外反射材作製
2.3 建材用遮熱フィルムへの応用
3.微細銀メッシュによる透明導電材料―エクスクリア―
3.1 微細銀メッシュ透明導電材料の特長
3.2 応用分野
4.高反射ミラー材料
5.まとめ

-------------------------------------------------------------------------

液晶ディスプレイのさらなる進化を支える光学フィルム
Optical Films which support further Evolution of LCDs

-------------------------------------------------------------------------

米山博之 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 フラットパネルディスプレイ材料研究所 主任研究員)

【目次】
1.はじめに
2.液晶ディスプレイを構成する各種光学フィルム
3.位相差フィルム
3.1 WV フィルムの光学補償
3.2 DLC 配向制御技術
3.3 タックフィルムの光学制御
3.4 位相差フィルムの今後の進化
4.表面フィルム
4.1 表面フィルムの種類と特徴
4.2 AR フィルムのウエットプロセスでの設計メリット
4.3 低反射率(0.5 %以下)・ニュートラル・視角依存性の小さな反射色味設計
4.4 光学特性の高い均一性,大量生産性(供給安定性)を有するAR フィルム
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

高容量テープストレージシステム用バリウムフェライト媒体の開発
Development of Barium‒Ferrite Particulate Media for High Capacity Tape Storage System

-------------------------------------------------------------------------

原澤建 (富士フイルム(株) R&D 統括本部 記録メディア研究所 主任研究員)

【目次】
1.はじめに
2.テープ高密度化の課題
3.高密度化のためのテープテクノロジー
3.1 超微粒子磁性体合成技術(ナノパーティクルテクノロジー)
3.2 超薄層精密塗布技術(ナノコーティングテクノロジー)
3.3 精密分散技術(ナノディスパーションテクノロジー)
4.次世代のテープテクノロジー
4.1 磁性体の微粒子化
4.2 垂直配向
4.3 スペーシング低減と低摩擦の実現
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

アルミ表面処理技術をコアとするナノ構造形成技術とその応用
Nano‒fabrication technology and its application based on Aluminum surface treatment technique

-------------------------------------------------------------------------

堀田吉則 (富士フイルム(株) 吉田南工場 開発センター 主任研究員)

【目次】
1.平版印刷版におけるアルミ表面処理技術
2.ナノ構造形成技術としてのアルミニウムの陽極酸化
3.陽極酸化皮膜を利用したナノ構造体形成技術への取り組み
3.1 従来の規則配列皮膜の形成手法
3.2 工業化可能な効率的規則配列皮膜形成プロセス
3.3 「素材」としての活用
3.4 規則配列貫通皮膜の特徴ファインケミカル分野での応用
3.5 規則配列貫通皮膜を基本とした新規素材の検討
4.今後の展開

-------------------------------------------------------------------------

New Drugs of the World

世界の新薬2011 ⑷

-------------------------------------------------------------------------

村上尚道

【目次】
7.合成法新薬各論(その4)
8.光学活性体の構造と製法

-------------------------------------------------------------------------

連載講座 高活性安定化添加剤の創造と開発をめざして
chap.3 ポリフェノール―植物の紫外線との戦い

カテキンの不思議な化学を探る
Search for Strange Chemistry of Catechin

-------------------------------------------------------------------------

大勝靖一 (工学院大学名誉教授)

 カテキンは紫外線吸収スペクトルを見てわかるように紫外線をほとんど吸収しない。しかしこれは実際に使用したとき高い光酸化防止活性を示す。この理由を明らかにするための検討をしたところ,カテキンは光の作用と自動酸化によりケルセチンに変化することが見いだされた。すなわちカテキンは光酸化により酸化防止・光酸化防止の高い化合物になるために,もともと酸化防止活性や光酸化防止活性を有すると誤解されてきたことが判明した。この効果は(-)‒エピカテキンのほうが(+)‒カテキンよりも高いが,この理由についても議論する。

【目次】
1.はじめに
2.カテキンの化学構造と化学的性質
3.カテキンの酸化防止能および光酸化防止能
4.カテキンの光酸化防止能発現の考察
5.カテキンからケルセチンの生成
6.カテキンの代謝を化学から推定する
7.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

[ケミカルプロフィル]

L-アラニン(L-Alanine)
L-イソロイシン(L-Isoleucine)

-------------------------------------------------------------------------

[ニュースダイジェスト]

・海外編
・国内編