キーワード:
終末糖化産物 /AGEs/生活習慣病/有酸素運動/無酸素運動/嫌気性代謝閾値/分子標的医薬品/抗体医薬品/核酸医薬分子/ゲノムDNAの修飾状態/エピジェネティクスる/オイルパームフロンド
著者一覧
小笠原準季 合同酒精 ㈱
森江恭子 合同酒精 ㈱
渡邊朝子 福岡大学
末松保憲 福岡大学病院
和田健彦 東北大学
上杉祥太 (公財)岩手生物工学研究センター
吉田 亘 東京工科大学
安藤義人 九州工業大学
目次 + クリックで目次を表示
BIO R&D
-----------------------------------------------------------------------
フェニル酪酸ナトリウムとその代謝産物は糖化抑制作用を持つ
Sodium 4‒Phenylbutyrate and its Metabolites Inhibits Protein Glycation
【目次】
要旨
はじめに
フェニル酪酸ナトリウム(PBA)とは?着想に至った経緯
PBA の生体内代謝産物の糖化抑制作用
今後の検討課題
-----------------------------------------------------------------------
プロテインホスファターゼおよびイヌリナーゼの特性と食品加工への応用
Characteristics and Applications in Food Processing of Protein Phosphatase and Inulinase
【目次】
1 プロテインホスファターゼ
1. 1 プロテインホスファターゼ製剤の開発
1. 2 PPase の特性
1. 3 PPase の乳製品への応用
1. 4 豆乳製品への応用
2 イヌリナーゼ
2. 1 イヌリナーゼについて
2. 2 イヌリナーゼの食品加工への応用例
3 おわりに
-----------------------------------------------------------------------
準備運動段階でその日の至適な運動強度を予測するプログラム機器
A Program Device for Predicting Daily Optimal Exercise Intensity Based on Warm‒Up Data
【目次】
1 はじめに
2 開発方針
3 予測に用いる指標とその範囲
4 ニューラルネットワークモデル
5 研究成果
6 おわりに
-----------------------------------------------------------------------
触媒的標的RNA 切断機能を有するキメラ人工核酸医薬分子の開発
―細胞内環境応答型新規人工核酸を活用した高効率虚血性疾患選択的薬効発現触媒的核酸医薬法への展開を目指して―
Development of a chimeric artificial nucleic acid therapeutic with highly effective catalytic target RNA cleavage function
-The aim is to develop a highly efficient catalytic nucleic acid therapeutic method that can selectively treat ischemic diseases using novel artificial nucleic acids that respond to the intracellular environment-
【目次】
はじめに
オフターゲット効果低減に向けた核酸医薬分子開発
虚血性疾患細胞内環境応答型人工核酸分子開発
触媒的核酸医薬戦略への展開
おわりに
-----------------------------------------------------------------------
日本原産食材フキ・フキノトウの特有成分petasin による脂質代謝調節作用
Lipid Metabolism-regulating Effects of Petasin Derived from Petasites japonicus(Japanese butterbur)
【目次】
1 はじめに
2 肥満
2. 1 肥満とは
2. 2 肥満の予防と改善
3 哺乳動物における脂肪組織
3. 1 脂肪細胞の種類と分化
3. 2 糖質からの中性脂肪の合成を介したエネルギー貯蔵
3. 3 中性脂肪の分解による熱産生
3. 4 内分泌器官としての脂肪組織
4 フキ・フキノトウの脂質代謝調節作用
4. 1 脂肪蓄積抑制成分の同定
4. 2 Petasin の構造活性相関
4. 3 Petasin の作用機序
4. 4 脂肪蓄積抑制作用を安全かつ効率的に活用するための技術開発
5 おわりに
-----------------------------------------------------------------------
生物発光共鳴エネルギー移動を利用したエピジェネティック修飾塩基測定法
Measurement of Epigenetic Base Modifications Using Bioluminescence Resonance Energy Transfer
【目次】
1 はじめに
2 修飾塩基認識タンパク質融合ルシフェラーゼとDNA インターカレーターを利用した修飾塩基測定法
2. 1 測定原理
2. 2 ゲノムDNA のメチル化レベル測定法
2. 3 ゲノムDNA のヒドロキシメチル化レベル測定法
2. 4 タンパク質ライゲーションシステムを利用した修飾塩基認識タンパク質融合ルシフェラーゼの構築
3 修飾塩基認識タンパク質融合ルシフェラーゼと修飾塩基認識タンパク質融合蛍光タンパク質を利用した修飾塩基測定法
3. 1 測定原理
3. 2 ゲノムDNA のメチル化レベル測定法
4 まとめ
-----------------------------------------------------------------------
循環型材料としての木質バイオマス活用
〜地球温暖化とマイクロプラスチック問題に挑む新しい抽出法〜
Utilization of Lignocellulosic Biomass as a Circular Material: A Novel Extraction Approach to Tackle Global Warming and Microplastic Pollution
【目次】
はじめに
環境調和型抽出法の特徴
結果と考察
1 希硝酸による水熱処理の効果
2 アルカリ洗浄処理によるセルロース純度と結晶性の向上
3 他バイオマスへの適用可能性
4 簡便性と低インフラ依存性
5 環境負荷低減の観点からの評価
6 処理条件の最適化とトレードオフ
7 従来法との比較と環境負荷の削減効果
8 応用可能性とマイクロプラスチック代替材としての展望
結論と展望
-----------------------------------------------------------------------
BIO BUSINESS
-----------------------------------------------------------------------
3 次元培養ヒト組織モデルの動向
【目次】
1 はじめに
2 ヒト消化器モデル
3 ヒト腎臓モデル
4 ヒト肺(気管支)モデル
5 ヒト脳モデル
6 膵臓モデル
7 ヒト前立腺モデル
8 ヒト乳房モデル
9 ヒト胎盤モデル
-----------------------------------------------------------------------
バイオプラスチックの市場
【目次】
1 概要
2 種類
2. 1 生分解性プラスチック
2. 2 バイオマスプラスチック
3 用途
3. 1 生分解性プラスチック製品
3. 2 バイオマスプラスチック製品
4 市場動向
5 企業動向
-----------------------------------------------------------------------
BIO PRODUCTS
-----------------------------------------------------------------------
ヒマワリレシチン(Sunflower lecithin)
ヘスペリジン(Hesperidin)
月刊BIOINDUSTRY 年間購読(12冊)
価格(税込): 66,000 円
酵素応用の技術と市場2025
価格(税込): 93,500 円
AIとバイオの融合最前線
価格(税込): 74,800 円
医療工学研究の最前線
価格(税込): 77,000 円
眠りの科学とスリープテック
価格(税込): 69,300 円