カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊BIOINDUSTRY 2011年8月号

【特集】 角層細胞の評価技術最前線

商品コード:
I1108
発行日:
2011年8月12日
体裁:
B5判
ISBNコード:
0910-6545
価格(税込):
4,950
ポイント: 45 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊バイオインダストリー

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

【特集】 角層細胞の評価技術最前線
-------------------------------------------------------------------------

特集にあたって

-------------------------------------------------------------------------
桜井哲人((株)ファンケル 総合研究所 化粧品研究所 機能成分開発・評価グループマネージャー)


-------------------------------------------------------------------------

バリア機能に関与する角層細胞コーニファイドエンベロープの評価
Evaluation of Cornified Envelope Involved in Barrier Function of the Stratum Corneum

-------------------------------------------------------------------------
平尾哲二((株)資生堂 リサーチセンター 主幹研究員)

皮膚バリア機能は,健やかで美しい皮膚の実現のみならず,生命の維持に不可欠である。角層はその最前線におけるバリア機能を担うが,角層細胞間脂質の構築状態だけでなく,角層細胞の要素も大きな要因を占める。本稿では,角層細胞を包むコーニファイドエンベロープの成熟状態の評価法が切り口となって得られた研究成果について紹介する。

【目次】
1. はじめに
2. バリア機能におけるCEの役割
3. CE成熟度の非侵襲的評価法の確立
4. 肌状態とCE成熟度
5. 不全角化と未熟CE
6. スキンケアによるCE成熟促進
7. おわりに


-------------------------------------------------------------------------

NADH dehydrogenase の低下はシミの形成に関与する ―角層残存RNA を用いた評価―
Decrease of NADH dehydrogenase is Releted to Skin Pigmentation -Evaluation using the Residual RNA from Human Stratum Corneum-

-------------------------------------------------------------------------
中間満雄(日本メナード化粧品(株) 総合研究所 主任研究員)
村上祐子(日本メナード化粧品(株) 総合研究所 主任研究員)

シミの形成メカニズム研究において,近年,シミ部位の皮膚を採取し,実際のシミ部位における遺伝子発現解析が行われているが,被験者からの皮膚サンプル採取時に外傷や痛みを伴うことが問題であった。本研究においては,低侵襲的な手法であるテープストリッピングによって採取した皮膚角質細胞中にmRNAが残存することを見出し,そのmRNAを用いて細胞のエネルギー産生に関わる酵素であるNADH dehydrogenaseの発現レベルを測定したところ,顔面シミ部位におけるNADH dehydrogenaseの発現量が低値を示すことが明らかとなった。さらに,NADH dehydrogenaseの低下が,メラニン生成の亢進やメラニン排出の遅延を引き起こすことが示唆された。以上から,NADH dehydrogenaseの低下が,シミの形成に関与する可能性が考えられた。

【目次】
1. はじめに
2. 角層残存RNA
3. NADH dehydrogenaseとは
4. 角層残存RNAを用いたNADH dehydrogenase発現量の測定
5. NADH dehydrogenase低下によるシミ形成メカニズム
6. おわりに


-------------------------------------------------------------------------

角層のAGEs評価法とその応用
Evaluation of Advanced Glycation End Products(AGEs)in the Stratum Corneum and Its Application

-------------------------------------------------------------------------
五味貴優(ポーラ化成工業(株) 肌科学研究部 皮膚科学研究室 主任研究員)

Advanced glycation end products(AGEs)は,重要な皮膚老化因子の一つであると考えられているが,角層での研究報告は少ない。本稿では,免疫組織染色法を用いた角層のAGEs評価法について概説するとともに,筆者らの研究例,角層AGEsに対応した訴求成分の開発例を紹介する。

【目次】
1. はじめに
2. 角層AGEsの評価法
3. 角層のAGEsの老化との関連性
4. 角層のAGEsに対するUVBの影響
5. 化粧品開発への応用例
6. おわりに


-------------------------------------------------------------------------

外的環境と角層評価の関係性
Effect of External Environment with Evaluation of Stratum Corneum

-------------------------------------------------------------------------
桜井哲人((株)ファンケル 総合研究所 化粧品研究所 機能成分開発・評価グループ マネージャー)

精度の高い角層評価を行っていく上では,どのような外的要因が角層評価に影響を与えるかを把握することは重要であり,本稿では,季節,年齢,国(居住地)の違いと角層の関係について行った調査結果を報告する。角層評価については,様々な外的要因により変動しやすいことが考えられ,これらの変動を視野に入れた上で,スキンケア品の評価指標として導入することが重要と考える。

【目次】
1. はじめに
2. 角層評価方法について
2.1 評価法
2.2 皮膚計測値との関連性
2.2.1 角層水分量との関連性
2.2.2 バリア機能との関連性
3. 季節変化と角層評価
3.1 成人女性の季節変化
3.1.1 重層剥離スコアの変化
3.1.2 細胞面積スコアの変化
3.1.3 核の有無スコアの変化
3.2 乳児の季節変化
3.2.1 重層剥離スコアの変化
3.2.2 細胞面積の変化
4. アトピー性皮膚炎が角層に与える影響
5. 中国人と日本人女性の角層評価の関係性
5.1 重層剥離スコア
5.2 細胞面積
5.3 核の有無
6. おわりに


-------------------------------------------------------------------------

BIO R&D

-------------------------------------------------------------------------

葉緑体ゲノムへの遺伝子導入による有用物質高含有植物の作出
Generation of Transplastomic Plants with Enhanced Growth and Useful Materials

-------------------------------------------------------------------------
重岡 成(近畿大学 農学部 バイオサイエンス学科 教授)
横田明穂(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 教授)

本稿では,従来の核ゲノムへの遺伝子導入よりも多くの利点を有し,その活用が大いに期待されている葉緑体ゲノムへの導入により作出された事例について,最近筆者らが行った植物自体の生産性向上,ヒトチオレドキシンやビタミンEの高産生形質転換植物の作出を中心に紹介し,この技術のもつ有用性と現状を概説する。

【目次】
1. はじめに
2. 植物での遺伝子組換え技術
3. 葉緑体ゲノムへの遺伝子導入法とその利点
4. 葉緑体ゲノム形質転換植物の作出
5. 葉緑体での医薬品生産の現状
6. おわりに


-------------------------------------------------------------------------

バクテリアおよびDNA によるレアアースの吸着機構とそのレアアースの分離・回収への応用の可能性
Separation and Recovery of Rare Earth Elements by Bacteria and DNA

-------------------------------------------------------------------------
高橋嘉夫(広島大学 大学院理学研究科 地球惑星システム学専攻 教授)
近藤和博((株)アイシン・コスモス研究所 研究開発部 かずさ分室 主席研究員)

レアアース(REE)の分離・回収にバクテリアおよびDNAを用いた研究を紹介する。バクテリアは細胞表面にREEを吸着し,特に重REEを濃縮する性質を持つ。この特徴は,広域X 線吸収微細構造(EXAFS)法よるREE周囲の局所構造の特定の結果,バクテリア細胞表面のリン酸への結合によることが分かった。この結合サイトの特定が,REEの分離・回収にDNAを利用するアイディアにつながった。

【目次】
1. はじめに
2. バクテリア細胞壁へのREEの吸着
3. バクテリアへの吸着のREE相互の違い
4. イオン交換法への適用とDNAの利用
5. おわりに:分子レベルの知見の重要性


-------------------------------------------------------------------------

BIO BUSINESS

-------------------------------------------------------------------------

機能性ペプチドの市場
Market of Functional Peptides

-------------------------------------------------------------------------
【目次】
1. 概要
2. 主な機能性ペプチドの種類と効能
2.1 血圧調節ペプチド
2.2 ミネラル(カルシウム)吸収促進ペプチド
2.3 中性脂肪調節ペプチド
2.4 コレステロール調節ペプチド
2.5 抗酸化ペプチド(イミダゾールジペプチド)
3.市場・製品動向
3.1 コラーゲンペプチド
(1)概要
(2)市場規模
3.2 魚由来の機能性ペプチド
3.3 動物由来の機能性ペプチド
3.4 植物由来の機能性ペプチド
4.企業動向


-------------------------------------------------------------------------

BIO PRODUCTS

-------------------------------------------------------------------------

L-アルギニン
L-Arginine

-------------------------------------------------------------------------
【目次】
1. 物性
2. 製法
3. メーカー動向
4. 需要動向
5. 価格