カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊BIOINDUSTRY 2005年9月号

特集:バイオとナノテクで拓く有用性化粧品

商品コード:
I0509
発行日:
2005年9月12日
体裁:
B5判
ISBNコード:
-
価格(税込):
4,950
ポイント: 45 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊バイオインダストリー
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

,

目次 +   クリックで目次を表示

特集:バイオとナノテクで拓く有用性化粧品

--------------------------------------------------------------------------------

シミ悪化の原因を抑えるmトラネキサム酸の美白効果
Anti-hyperpigmentation Effect of m-Tranexamic Acid

--------------------------------------------------------------------------------

前田憲寿((株)資生堂 素材・薬剤開発センター 薬剤開発研究所 主任研究員)
小野隆之((株)資生堂 素材・薬剤開発センター 薬剤開発研究所 研究員)
太田直美((株)資生堂 素材・薬剤開発センター 薬剤開発研究所 研究員)
柴田貴子((株)資生堂 素材・薬剤開発センター 薬剤開発研究所 研究員)
佐藤潔((株)資生堂 素材・薬剤開発センター 薬剤開発研究所 研究員)
松永純(東北大学 医学部 皮膚科 講師)

--------------------------------------------------------------------------------


シミ部位と正常部位の皮膚を科学的に調べた結果,両者間に明らかな違いがあることが分
かった。シミ部位の皮膚では正常部位の皮膚とは異なり,メラノサイトが何らかの刺激を受
け続けて常に活性化していることが示唆された。m トラネキサム酸は炎症性プロテアーゼを
抑制する作用があるので,刺激によりメラノサイトが活性化するのを根本から抑え,シミの
悪化を防ぐと考えられた。


【目次】
1. はじめに
2. サンタン(黒い日焼け)とシミの違い
3. シミ肌の科学
4. 新美白へのアプローチ
5. m-トラネキサム酸はどのように効くのか
6. おわりに



--------------------------------------------------------------------------------

デンドライト伸縮を制御する 「アキレアエキス」 とその新規美白機構
New Strategies for the Skin Whitening through the Inhibition of Melanocyte
Dendrites Outgrowth by Achillea Extract

--------------------------------------------------------------------------------

多田明弘(ポーラ化成工業(株) ポーラ中央研究所 副主任研究員)
金丸晶子(ポーラ化成工業(株) ポーラ中央研究所 研究員)
伊藤夕子(ポーラ化成工業(株) ポーラ中央研究所 研究員)

メラノサイトのデンドライトを縮小することにより,メラノサイトからケラチノサイトへ
のメラノソーム輸送を抑制するアキレアエキス(centaureidin)を見出した。新規美白機
構としてデンドライト縮小という考え方を提案すると同時に,その効果について説明する。


【目次】
1. はじめに
2. デンドライト縮小素材探索
3. Centaureidinの効果
3.1 メラノサイトの形態変化
3.2 NHEMに対する細菌毒性
3.3 メラニン生成
3.4 メラノサイトからケラチノサイトへのメラノソーム輸送抑制
3.5 3次元培養皮膚モデルでの検討
3.6 メラノサイトからケラチノサイトへのメラノソーム輸送抑制効果が報告されているniacinamideとの比較
4. アキレアエキスの開発
5. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

皮膚に浸透し光老化にともなうシワを防ぐコラーゲンペプチド
Skin Permeable Collagen Peptide Preventing Wrinkle Formation Induced by Photoaging

--------------------------------------------------------------------------------

田中浩(日本メナード化粧品(株) 総合研究所 副主幹研究員)
長谷川靖司(日本メナード化粧品(株) 総合研究所 研究員)

コラーゲンを酵素などで分解して得られるコラーゲンペプチドが種々の生理活性を示すこ
とが明らかとなってきた。化粧品原料としてのコラーゲンペプチドを考える場合,皮膚へ
の浸透性や細胞への効果など,生理的機能についての知見は重要である。本稿では,コラ
ーゲンペプチドの皮膚浸透性および光老化抑制効果について述べる。


【目次】
1. はじめに
2. コラーゲンペプチドの皮膚浸透性
3. コラーゲン繊維束形成促進効果
4. 光老化にともなうシワ形成抑制効果
5. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

ビロウ実エキスのコラーゲン収縮作用とたるみ防止化粧品への応用
The Collagen Gel Contraction Effect of Livistona chinensis Fruits Extract was
Applied to Anti-sagging Cosmetics

--------------------------------------------------------------------------------

浅野陽子((株)ノエビア 神戸研究所 研究員)
山岡曜子((株)ノエビア 銀座研究所 研究員)
安田陽一((株)ノエビア 銀座研究所 研究員)
奥村秀信((株)ノエビア 神戸研究所 研究員)
片田順規((株)ノエビア 神戸研究所 所長)

筆者らは,奄美諸島南部に位置する請島に自生するビロウ(Livistona chinensis)とい
う植物に着目し,その実からエキスを抽出した。また,たるみ改善効果を評価するため,
正常ヒト真皮線維芽細胞をコラーゲンゲル内で培養する培養真皮モデルを用い,ビロウ
実エキスを添加すると,ゲルの収縮が見られた。その他,ビロウには,皮膚たるみに有
効な様々な機能性があることを見出し, ここに紹介する。


【目次】
1. はじめに
2. ビロウと産地である諸島について
3. ビロウ実エキスの様々な機能性
3.1 正常ヒト真皮線維芽細胞を用いたMTTアッセイ
3.2 ビロウ実エキスの抗酸化能
3.3 ビロウ実エキスのMMP-1阻害試験
4. ビロウ実エキスのコラーゲン収縮効果
4.1 線維芽細胞を包理したコラーゲンゲルの収縮実験
4.2 ビロウ実エキス分画物を用いたコラーゲンゲル収縮実験
5. ヒト使用試験でのたるみ改善効果
5.1 肌のハリ,たるみ指数の解析
5.2 写真による解析
5.3 3次元画像解析
6. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

皮膚角層中の天然保湿因子(NMF)の組成と外用貼付によるNMF成分の浸透性および保湿性
Composition of NMF in Human Stratum Corneun, and its Permeability and
Moisturizing Behavior

--------------------------------------------------------------------------------

大田理奈(味の素(株) アミノサイエンス研究所)
伊能正浩(味の素(株) アミノサイエンス研究所)

皮膚をみずみずしく美しく保つための重要な要素は保湿であり,その保湿性にはアミノ酸
を主要成分とした天然保湿因子(NMF)が大きな役割を果たしている。今回,筆者らは,
角層中のNMF成分の含量および組成を解析し,さらに,実際にNMF水溶液を外用貼付するこ
とでNMF成分が角層中に浸透すること,および保湿性を発現することを確認した。


【目次】
1. はじめに
2. 実験方法
2.1 試料
2.2 NMF水溶液の調製
2.3 角層の採取および皮膚の保湿評価
3. 各種NMF含量と角層の深さ方向の検討
4. NMF成分の外用貼付による角層への浸透性と保湿性
5. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

経皮浸透性に優れた生体適合性高分子ナノスフェアの開発とその化粧品への応用
Development of Biodegradable Polymeric Nanospherers Possessing High Percutaneous Absorption Ability and its Applicability for Functional Cosmetics

--------------------------------------------------------------------------------

原香織((株)ホソカワ粉体技術研究所 ミクロン美容科学研究所 研究リーダー)
辻本広行((株)ホソカワ粉体技術研究所 ミクロン美容科学研究所 所長)

皮膚浸透性に優れる 生体適合性ナノスフェア を開発した。このナノスフェアにビタミン
誘導体を封入したものは,水分散液として皮膚に塗布すると皮膚深部へ高いビタミン供給
能を示し,実際の美容液に配合したものは,高いホワイトニング・アンチエージング効果
を示した。本稿では,それらの結果を紹介する。


【目次】
1. はじめに
2. 生体適合性PLGAナノスフェア
2.1 シミ・シワ発生メカニズムとビタミンの薬理効果
2.2 ビタミン封入PLGAナノスフェアの諸特性
2.3 PLGAナノスフェアの皮膚浸透性評価
2.4 機能性化粧品への応用
3. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

塗布後にラメラ構造形成する MPC ポリマーの開発
Development of MPC Polymer that Forms Lamella Structure after Application

--------------------------------------------------------------------------------

粟井浩二(日本油脂(株) ライフサイエンス事業部)
福井洋樹(日本油脂(株) ライフサイエンス事業部 筑波研究所)
島田邦男(日本油脂(株) ライフサイエンス事業部)

近年,ナノテクノロジーの発展に伴い,様々な分野において応用されてきている。香粧品
分野においてもナノテクノロジーを用いた製品の開発が盛んに行われてきている。本稿で
は,コンセプトと機能を兼ね備え,塗布後にラメラ構造を形成するというユニークな特徴
を有するMPCポリマーの有用性を紹介する。今後の化粧品開発において,大いに貢献するも
のと期待される。


【目次】
1. はじめに
2. Lipidure-NR,Lipidure-NAとは
3. Lipidure-NRおよびLipidure-NAの機能評価
3.1 機能性成分の内包化とリザーバー効果
3.2 保湿・バリア機能
3.3 毛髪の再疎水化(修復効果)
4. おわりに



BIO R&D
--------------------------------------------------------------------------------

γ-シクロデキストリンによる機能性食品素材の生物学的利用能向上と食品分野への利用
Bioavailability Enhancement Functional Food Ingreidients by γ-Cyclodextrin and
their Utilizations in the Food Field

--------------------------------------------------------------------------------

寺尾啓二((株)シクロケム 代表取締役)
小西真由子((株)シクロケム)

γ-シクロデキストリン(γCD)はこれまで大量生産が難しく大変高価な物質であり,その
工業的な利用は敬遠されてきた。しかしながら,2000年からγCD の安価な供給が可能とな
り,最近では各種機能性化学物質の特性改善剤として注目され始めている。本稿では,そ
のγCD の食品分野における機能性食品素材の生物学的利用能の向上について詳述する。


【目次】
1. はじめに
2. 構造と基本物性
3. γCDの安全性
4. γCDの消化性
5. 包接現象と薬理活性物質の特性改善について
5.1 γCDによる生物学的利用能の向上について
5.2 コエンザイムQ10
5.3 血管拡張剤シナリジン(Cinnarizin)の生物学的利用率の改善
5.4 心機能改善に有効なシゴキシンの生物学的利用率の改善
5.5 抗うつ薬,塩酸フルオキセチンの生物学的利用率の改善
5.6 ビタミンK2の安定化と生物学的利用率の改善
5.7 オクタコサノールの生物学的利用率の改善
5.8 テストステロンの生物学的利用率の改善
6. おわりに




--------------------------------------------------------------------------------

新規一塩基多型解析技術の開発-SNaPpy法およびQP法-
Development of New Methods for SNPs Analysis:SNaPpy and QP

--------------------------------------------------------------------------------

高津京子((株)J-Bio21 つくば事業所 主任研究員)
蔵田信也((株)J-Bio21 つくば事業所 取締役技術部長)

ポストゲノム研究は,核酸,タンパク質の複雑な関係を明らかにし,生命現象の謎を紐解
く新たな段階に入った。その柱の一つに,一塩基多型(SNP)を利用した研究が挙げられ
よう。本稿では,現在汎用されているSNP解析法について概説し,筆者らが新たに開発した
2種類の方法(SNaPpy法,QP法)について紹介する。


【目次】
1. SNPとは
2. 既存のSNP解析法
3. 網羅的SNP解析手法-SNaPpy法-
3.1 SNaPpy法の原理
3.2 SNaPpy法の適用例
4. OP法によるSNPs診断
4.1 OPによるSNPs解析の原理
4.2 OP法によるSNPs解析の実際



BIO PRODUCTS
--------------------------------------------------------------------------------

γ-リノレン酸
γ-linolenic acid

--------------------------------------------------------------------------------



【目次】
1. 概要
2. 安全性
3. 製法
4. 生産
5. 需要
6. 価格


リン酸化オリゴ糖カルシウム (ポスカ)
Phosphoryl Oligosaccharides of Calcium (POs-Ca)

--------------------------------------------------------------------------------



【目次】
1. 概要
2. 安全性
3. 製法
4. 生産
5. 生理学的性質
6. 価格・荷姿


連載:バイオベンチャー起業物語<第8話:(株)プロフェニックス>
--------------------------------------------------------------------------------

プロテオーム解析を用いたバイオビジネス


--------------------------------------------------------------------------------

田中信治((株)プロフェニックス 研究企画推進部 部長)


PROFILE たなかしんじ; 広島大学理学部・吉里勝利教授を研究統括者として展開された
科学技術振興事業団の組織再生プロジェクトを基盤にして,東和科学株式会社が 2002年4
月に設立したプロテオーム受託解析ベンチャー,株式会社プロフェニックスは,多くの製
薬企業,国立研究機関,大学の研究開発支援を手がける典型的なアウトソーシングによる
ブレークスルーをなしとげてきた。その名のとおり,プロテオーム解析を用いたバイオベ
ンチャーのパイオニア (開拓者) として,ポストゲノム時代の申し子となりそうである。

【目次】
・タンパク質解析の潮流
・質量分析による二次元電気泳動技術の復権
・新薬開発におけるプロテオーム解析受託
・プロテオーム解析の将来
・バイオマーカー探索,および環境・食品ビジネスへの展開