カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊機能材料 2019年12月号

【特集】フッ素樹脂応用技術動向

商品コード:
M1912
発行日:
2019年12月5日
体裁:
B5判
ISSNコード:
0286-4835
価格(税込):
4,400
ポイント: 40 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物
雑誌・定期刊行物 > 月刊機能材料
新材料・新素材 > 高分子・プラスチック

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

澤田英夫  弘前大学           
豊田浩孝  名古屋大学
細田朋也  AGC    
大里敦志  中興化成工業    
幸田祥人  大陽日酸   
松下祥子  東京工業大学       
白石康浩  大阪大学  
平井隆之  大阪大学

目次 +   クリックで目次を表示

-------------------------------------------------------------------------

【特集】フッ素樹脂応用技術動向

-------------------------------------------------------------------------

はじめに
Introduction

-------------------------------------------------------------------------

高密度表面波励起プラズマによるフッ素樹脂の表面改質
Surface Modification of Fluorocarbon Polymer by High-density Surface-wave Excited Plasma

 RFプラズマよりも高プラズマ密度かつ大面積化も可能となる表面波励起マイクロ波プラズマを用いたフッ素樹脂の高速表面処理を紹介する。本プラズマはわずか数秒処理にて表面親水化処理を実現でき,Roll-to-rollプロセスなどへの展開が期待される。また,さらなる展開として大気圧環境処理への適応が可能な新たな大気圧マイクロ波プラズマにも触れる。

【目次】
1 はじめに
2 表面波励起プラズマとその特徴
3 表面波励起プラズマからの照射イオンエネルギーおよびフラックス
4 表面波励起プラズマを用いたPTFEの表面処理
5 まとめと今後の展望

-------------------------------------------------------------------------

高速高周波用フッ素系プリント基板用材料の開発動向
Development Trends of Fluoro Materials Used in High-Frequency, High-Speed Printed Circuit Boards
  
 5Gではミリ波帯といった高周波無線を利用するため,従来の基板では伝送損失や挿入損失が非常に大きくなる。このような状況下,多くの基板メーカーが低損失材料の評価を行っており,AGCでは他材料との接着性や分散性が付与されたを開発した。本稿では,フッ素樹脂の一般的特性及びFluon+EA-2000 の回路基板への適用法とその性能について説明をする。

【目次】
1 はじめに
2 一般的なフッ素系材料におけるプリント基板用材料としての長所と短所
3 接着性・分散性に優れるフッ素樹脂(一般的フッ素樹脂との比較)
4 既存低損失材料とフッ素樹脂複合材料との比較
5 複合材料の回路基板適用例
6 おわりに
 
-------------------------------------------------------------------------

フッ素樹脂複合フィルム及びシートの開発と展開
Development of Fluororesin Composite Films and Sheets
 
 当社は創業以来,フッ素樹脂の製造,販売を行ってきたメーカーで,近年の多様化・高度化する産業界のニーズに応じるべく,フッ素樹脂と異種材(繊維,金属,プラスチック及び粘着剤等)の複合フィルム及びシートも数多く揃える。今回は,フッ素樹脂の複合化手法と,当社が近年商品化している複合材料を紹介する。
  
【目次】
1 はじめに
2 フッ素樹脂複合フィルム・シートの製法
 2.1 接着・接合積層方法(加工温度と接着原理での分類)
 2.2 フッ素樹脂フィルムの接着性表面改質処理
3 フッ素樹脂複合フィルム・シートの最新動向
 3.1 銅張積層板
 3.2 フッ素樹脂複合PIフィルム
 3.3 多孔質PTFE フィルム複合不織布・繊維
 3.4 フッ素樹脂系基材の粘着テープ
 3.5 シリコーン樹脂複合ファブリック 
 3.6 ゴム複合フッ素樹脂シート
 4 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

長尺カーボンナノチューブを用いて導電性・熱伝導性を高めた高機能フッ素樹脂(PTFE/CNT)の開発
The Fusion of Long Carbon Nanotube and Fluorinatedresign ~Improvement of Electrical and Thermal Conductivity 
  
 フッ素樹脂(PTFE)に長尺カーボンナノチューブを複合化するプロセスを開発し,導電性及び熱伝導性を備えた高機能フッ素樹脂を実用化した。フッ素樹脂に対してCNTを0.05 wt%添加することで102 Ω・cmの体積抵抗率及び0.64 W/(m・K)の熱伝導率が得られた。さらに成形体からCNT脱落や金属溶出のリスクの低いクリーンな材料であることが確認できた。

【目次】 
1 はじめに
2 フィラーとしての長尺カーボンナノチューブの特徴
3 高機能フッ素樹脂の特徴
 3.1 PTFEと長尺CNTの複合化方法
 3.2 高機能フッ素樹脂の成形方法
 3.3 高機能フッ素樹脂の電気特性
 3.4 高機能フッ素樹脂の熱特性
 3.5 高機能フッ素樹脂の機械特性
4 成形体におけるクリーン度試験
 4.1 成形体におけるCNT の脱落試験
 4.2 成形体における金属溶出試験
5 新規開発品の紹介・今後の展開
6 まとめ
 
-------------------------------------------------------------------------

 [Material Report-R&D]

増感型熱利用発電の開発と展望
Proposal of Sensitized Thermal Cell

 増感型熱利用発電は,熱により半導体内に励起された電荷を化学反応に利用し電流を得る,新しいタイプの熱エネルギー変換である。原理的には熱さえ与えておけば発電するため,スタイリッシュで重ね置き可能な形状が可能である。本稿では本発電方式の着想,原理確認,現状までをまとめた。

【目次】
1 はじめに
2 増感型熱利用発電とは
3 熱による励起電荷の生成
4 熱励起電荷による酸化還元反応の確認
5 光・熱,両励起可能な増感型電池の作製
6 長期動作
7 永久機関との誤解
8 結びに

-------------------------------------------------------------------------

 [Material Report-R&D]

水と酸素から過酸化水素を生成する光触媒樹脂
A Resin Photocatalyst Producing Hydrogen Peroxide from Water and Molecular Oxygen
 
 レゾルシノール-ホルムアルデヒド樹脂を高温水熱合成することにより,可視光応答型半導体光触媒となることを見出した。この有機半導体樹脂は,太陽光(可視光)照射により水と酸素から過酸化水素を効率よく生成する興味深い光触媒機能を発現する。  

【目次】
1 はじめに
2 光触媒による水とO2からのH2O2合成
3 レゾルシノール-ホルムアルデヒド(RF)樹脂
4 RF樹脂の構造と半導体特性
5 疑似太陽光によるH2O2合成
6 おわりに

-------------------------------------------------------------------------
 
[機能材料マーケットデータ]

住宅設備/建材(外装材,内装材)用撥水・撥油市場
Market of Water- and Oil-Repellent for Housing Equipment and Building Material

 住宅関連市場(住宅設備市場/建材市場)における撥水コーティング剤の動向を解説する。まず建材市場と住宅設備市場において扱われる部材や設備などを概説する。住宅関連市場の動向は新規住宅市場や中古住宅のリフォーム市場などの動向の影響を大きく受けるが,その中での撥水・撥油コーティングの動向とメーカー各社の製品動向について紹介する。

【目次】
1 市場の概要
 1.1 建材市場
  1.1.1 内装材
  1.1.2 断熱材 
  1.1.3 外部建具
  1.1.4 屋根材/外装材
  1.1.5 サイディング
 1.2 住宅設備市場
  1.2.1 キッチン
  1.2.2 トイレ用住設機器
  1.2.3 浴室用住設機器
2 市場動向
3 メーカー・製品動向
 3.1 LIXIL
 3.2 TOTO
 3.3 ニチハ

-------------------------------------------------------------------------

2019『機能材料』総目次 

------------------------------------------------------------------------

関連商品