カテゴリ

  • 近日発売の新刊情報
  • CMCeBOOK

月刊ファインケミカル 2021年3月号

【特集】ゴム製品の高機能化と応用展開―深化する配合設計と構造解析―

商品コード:
F2103
発行日:
2021年3月15日
体裁:
B5判
ISSNコード:
0913-6150
価格(税込):
7,700
ポイント: 70 Pt
関連カテゴリ:
雑誌・定期刊行物 > 月刊ファインケミカル
ファインケミカル > 添加剤・高分子素材
新材料・新素材 > 高分子・プラスチック
新材料・新素材 > 複合材料・ハイブリッド材料

Review

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

著者一覧

竹中克彦 長岡技術科学大学
戸田智之 長岡技術科学大学
立畠達夫 三新化学工業(株)
石川泰弘 元横浜ゴム(株)
幕田悟史 岡山県工業技術センター
長谷朝博 (国研)産業技術総合研究所
遠藤貴士 (国研)産業技術総合研究所
齊藤貴之 (一財)化学物質評価研究機構
山田和彦 高知大学
梅津憲治 吉備国際大学
白井裕一 OATアグリオ(株)

目次 +   クリックで目次を表示

-------------------------------------------------------------------------

【特集】ゴム製品の高機能化と応用展開―深化する配合設計と構造解析―

-------------------------------------------------------------------------
高分子反応を利用した過酸化物架橋可能なブチルゴムの開発
Synthesis of Peroxide-Curable Butyl Rubber via Polymer Reaction

 臭素化ブチルゴムへのSuzuki-MiyauraカップリングおよびGrignardカップリング反応を利用して,分子内にスチリル基ならびに1,3-ブタジエニル基を有する2種類の変性ブチルゴムを合成した。両者とも過酸化物による架橋が可能であり,特に前者では用いるボロン酸の混合物を用いて架橋点の密度を変えた架橋ブチルゴムが得られることが明らかになった。

【目次】
1.はじめに
2.Suzuki-Miyauraカップリング反応によるスチリル基の導入
3.St-IIRの過酸化物架橋
4.Grignard試薬とのカップリングによる1,3-ブタジエニル基の導入
5.Bd-IIRの過酸化物架橋
6.Bd-IIRのDiels-Alder架橋
7.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

加硫系配合剤の調整
Adjustment of Vulcanizing Agent and Vulcanization Accelerator

 ゴムは,分子間を化学結合で架橋させることによって実用的な強度や特性を得ることができる,熱硬化性高分子材料の一つである。この架橋反応は専門用語で加硫と表現される。この加硫に使用される配合剤(硫黄・加硫促進剤)の選択と変量についてまとめた。

【目次】
1.はじめに
2.NR/加硫促進剤単独配合における硫黄・加硫促進剤の変量
2.1 NR/CBS硫黄加硫系における変量
2.2 NR/MBTS硫黄加硫系における変量
2.3 NR/TMTD硫黄加硫系における変量
3.加硫促進剤の併用系における変量
3.1 NR/MBTS硫黄加硫系における二次加硫促進剤の効果
3.2 EPDM/硫黄加硫系における加硫促進剤の併用効果
3.3 NBR/チウラム低硫黄加硫系における二次促進剤の効果
4.加硫時間の影響
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

金属との直接接着用ゴムの配合設計
Compounding Design on Direct Adhesion of Rubber to Metal
 
 スチールラジアルタイヤを補強しているスチールコードの黄銅(Cu/Zn合金;真鍮)メッキとゴムの直接接着(接着剤を使用しない接着)に関しては黄銅の組成,ゴム配合,加硫条件,経時(老化)条件など非常に多くの要因に支配されている(図1参照)。これらの条件を複合的に組み合わせると変動要因は膨大な量になるため全体像の把握が難しくなる。ここでは全体像の一端を解説する。金属とゴムの直接接着は黄銅以外にも亜鉛,ブロンズなどがあるがここでは黄銅との接着について述べる。

【目次】
1.接着の成立
1.1 接着確保に関する界面の反応層の設計
1.2 結合の機構
2.市場における性能確保に対する要素技術
3.反応層への配合との構成考察
4.初期接着成立のための配合の要素技術
5.まとめ

-------------------------------------------------------------------------

ゴム/セルロースナノファイバー(CNF)複合材料の特性           
Characteristics of Rubber/Cellulose Nanofiber(CNF)Composites
 
 セルロースナノファイバー(CNF)はバイオマス由来の低環境負荷の材料として注目を集めている。本稿では,その用途の一つとして,ゴムの補強材としての活用を取り上げる。CNFの形状や表面処理により,どのように複合材の物性が変化するかをまとめた。

【目次】
1.はじめに
2.CNFとは
3.CNFとゴムの複合化手法
4.CNF形状がゴム物性に与える影響
5.ゴム配合用の粉末状CNF
6.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

NMR法による加硫天然ゴムの熱劣化構造解析
Structural Characterization of Thermally Degraded Vulcanized Natural Rubber through NMR Spectroscopy
 
 ゴム核磁気共鳴(NMR)法は加硫ゴムやゲルなどの溶媒に不溶,不融のソフトマテリアルの構造解析のために開発されたNMR測定法であり,高分解能1H-および13C-NMR測定,インバース二次元NMR測定が可能である。本稿では,ゴムNMR法および従来の固体NMR法により加硫ゴムの熱劣化構造解析を行った例を紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.ゴムNMR法と固体NMR法
3.純ゴム配合加硫NRの劣化構造解析
4.カーボンブラック配合加硫NRの劣化構造解析
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

ゴムの架橋構造解析に向けた固体硫黄核磁気共鳴(NMR)法の開発
Development of Solid-State Sulfur-33 NMR for Analysis of Cross-Linking Strutures in Rubbers

 近年,固体核磁気共鳴(NMR)法はアモルファス試料においても局所構造解析や官能基の分析ができることから,エラストマー開発の現場において注目をされている。本稿では,ゴム中の硫黄原子を直接観測し,架橋に関与するスルフィド結合の定性・定量解析が可能な無磁場固体硫黄NMR法と磁場掃引型NMR法を基盤とした次世代型固体NMRシステムを紹介する。

【目次】
1.はじめに
2.硫黄を測定対象とする固体NMR法
3.無磁場固体硫黄NMR法の応用
4.磁場掃引固体硫黄NMR法による次世代型固体NMRシステム
5.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

[連載]21世紀の創農薬研究の動向

第3回(終):21世紀の創農薬研究の動向―除草剤を中心に―
Trend in Pesticide Discovery Studies in the 21st Century

 本連載企画「21世紀の創農薬研究の動向」の第3回目の本稿では,Journal of Pesticide Science誌の45巻,
No.2(2020)に掲載された総説“Development of novel pesticides in the 21st century”の内容をベースに,その後の最新の情報も踏まえ,過去10数年にわたる除草剤の開発動向について述べる。

【目次】

7.除草剤
7.1 除草剤の開発,作用機構研究の変遷
7.2 2008年以降に開発された除草剤
8.おわりに

-------------------------------------------------------------------------

[マーケット情報]

紙・パルプ用化学薬品工業の市場動向

 製紙用薬剤は,紙・板紙の製造において様々な用途で用いられる(図1)。国内需要は紙・板紙の成熟市場に連動して縮小傾向にあるが,製紙用薬剤メーカー各社は,ニーズの高機能化に取り組むとともに,中国や東南アジア地域の発展をにらみ,同地域における市場展開,生産体制の強化を行っている。

【目次】
1.概要
2.紙・板紙需要動向
2.1 紙
2.2 板紙
3.製紙パルプ需要動向
4.古紙需要動向
5.製紙用薬剤需要動向
5.1 製紙パルプ用薬品
5.2 古紙処理工程用薬剤
5.3 抄紙工程用薬剤
5.4 二次加工用薬品
5.5 その他
6.製紙用薬剤メーカーの動向
6.1  国内メーカーの中国,東南アジア地域への進出
6.2 各社の国内動向

-------------------------------------------------------------------------

[ケミカルプロフィル]

3,3′-ジメチル-4,4′-ジアミノジフェニルメタン(3,3′-Dimethyl-4,4′-diaminodiphenylmethane)
チオジプロピオン酸(Thiodipropionic acid)
2-メルカプトベンゾイミダゾール(2-Mercaptobenzimidazole)

-------------------------------------------------------------------------

[ニュースダイジェスト]

・海外編
・国内編

関連商品

UV・EB硬化技術の最新開発動向

価格(税込): 62,700 円

高分子添加剤の技術と市場2018 

価格(税込): 93,500 円

異種材料接合技術 

価格(税込): 81,400 円